L.キツニック[詳細]

略歴

1978年生、エストニア出身。エストニア人文大学アジア学専攻科卒(2004)、東京大学大学院言語情報科学専攻修士課程修了(2007)、英国ケンブリッジ大学大学院東アジア研究科日本研究専攻博士課程修了(2016)、イースト・アングリア大学セインズベリー日本芸術研究所ロバート&リサ・セインズベリー・フェロー(2016)、京都大学大学院人間環境学研究科日本学術振興会特別研究員(PD)(2017)、広島大学大学院文学研究科准教授(2019)

教育・研究内容

  研究面では、近現代日本における文学と映画といった物語形式テクストを中心に研究してきた。特に、活字文化と映像文化の関わりと、共同芸術である映画の中で脚本家の役割をについて考察した。しかも、日本という独特な歴史・社会的背景に焦点を合わせると同時に、必ず世界の他の文化との絡み合いを頭におきながら、比較文化論の立場から考えている。研究範囲と方法論は、講義・演習の取り組み方にも反映されている。授業では、先入観に基づいた抽象的な概念や枠組みを通してではなく、つねに文化現象のテクスト間相互関連性と歴史性を、受講生自身に発見させるよう努力している。例えば、映像内の美術や装飾、視覚的ナレーションの技術のみならず、種々の話題において、アイデンティティ、クラス、イデオロギー、ジェンダー、国家などといった社会問題へ目を向けさせることを目標とする。こうした過程で、それぞれの学問のもっとも重要な方法論やアプローチも身につけてもらいたいと考えている。今後は、専門分野をより広げて、建築、写真、ポピュラー音楽など、まだ研究業績になっていない新たな関心についても、学生たちと一緒に学び、お互いに動機を与え合いたい。

主な研究業績

  • Better Off Being Bacteria: Adaptation and Allegory in Dr Akagi, in Lindsay Coleman and David Desser (eds.), Killers, Clients and Kindred Spirits: The Taboo Cinema of Shohei Imamura, Edinburgh University Press, pp. 213-227, 2019.
  • Record. Reenact. Recycle. Notes on Shindō Kaneto’s Documentary Styles, Arts, 8(1), 2019. https://www.mdpi.com/2076-0752/8/1/39/htm
  • Real and slow: The poetics and politics of The Naked Island, Asian Cinema, 29(2), pp. 261-273, 2018.
  • The Bedridden Script Doctor: Itami Mansaku’s Scenario Reviews, Japanese Studies, 38(2), pp. 153-167, 2018.
  • Dancer, Doctor, Maiden, Mother: Tanaka Kinuyo’s Early Star Image, in Irene González-López and Michael Smith (eds.), Tanaka Kinuyo: Nation, Stardom and Female Subjectivity, Edinburgh University Press, pp. 36-56, 2018.
  • Scenario writers and scenario readers in the Golden Age of Japanese cinema, Journal of Screenwriting, 7(3), pp. 285-297, 2016.
  • Gazing at Kaoru: star image in film adaptations of The Dancing Girl of Izu, Journal of Japanese and Korean Cinema, 6(2), pp. 118-133, 2014.


up