延寿 里美

  • S. Enju, H. Kawano, A. Tsuchiyama, T. H. Kim, A. Takigawa, J. Matsuno, H. Komaki, “Condensation of cometary silicate dust using an induction thermal plasma system. II. Mg-Fe-Si-O-S system and the effects of sulfur and redox conditions”, Astronomy & Astrophysics, 661, A121 (2022). DOI
     
  • S. Enju & S. Uehara, “Abuite, CaAl2(PO4)2F2, a new mineral from the Hinomaru-Nago mine, Yamaguchi Prefecture, Japan”, Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 112(3), 109-115 (2017). DOI
     
  • S. Enju & S. Uehara, “Yukonite and wallkilldellite-(Fe) from the Kiura mine, Oita Prefecture, Japan”, Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 110(3), 150-155 (2015). DOI

関連リンクの“researchmap”をクリックすると、その他の論文情報をご覧いただけます。

長崎県出身。2015年に九州大学を卒業後、同学大学院に進学し、2018年に博士号を取得。その後は京都大学、立命館大学で研究員として勤めた後、2020年に京都大学総合博物館の特定助教に着任。2021年から現職、愛媛大学大学院理工学研究科助教に。貴重なサンプルを採取するため、日本各地でフィールドワークを展開している。

鉱物学は、試料採集のために野外調査を行い、ミクロレベルでの分析に加え、化学や物理の知識を駆使した地質イベントの推察など、さまざまな手法・学問知識が共存している。地球科学の中でも古くから続く分野だが、近年では宇宙探査プロジェクトなど、地球の始まりを探る上で欠かせない学問としても注目されている。その中で、地質サイクルにおいて重要な役割を果たす「蛇紋石」を中心に、流体を伴う鉱物の変質について研究。地球の記憶装置ともいえる鉱物から、見えない場所・見えない時間軸を知るための研究を展開している。『はやぶさ2計画』においても、地球外物質を分析するサポートメンバーとして活躍している。


up