相田 美砂子
(日本学術会議第三部会員、中国・四国地区会議代表幹事、広島大学特任教授・学長特命補佐(研究人材育成担当))
概要
- 過去70年の、日本の高校・大学・大学院への男女別進学率等の変移。
- 文科省の女性研究者支援事業等の取組は、どのような影響をもたらしてきたか。
- 講演2~講演6の全体の趣旨説明。
中国四国地方の女性研究者支援関連事業の履歴
中国四国地方で実施中のダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
- 国際型ダイバーシティ研究環境実現プログラム(牽引型/ 代表:広島大学)
- 四国発信! ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクト(牽引型/代表:徳島大学)
- SAN’ IN ダイバーシティ推進ネットワーク(牽引型/ 代表:島根大学)