平成15年1月

■ 持ちつ持たれついい関係 「産学官連携」へ勢い(読売、1.1)

■ 大学の力 1 知の戦場 「箱」より人世界の流れ(朝日、1.1)

■ 学長が大学改革で注目している大学(全国662大学の学長にあてたアンケートによる):20位 広島大(朝日、1.1)

■ 夢 ゆめ 生ごみはエネルギー 循環型社会へ実用間近 広島大大学院先端物質科学研究科(中国、1.1)

■ 広島大 BDF(廃食油を精製したバイオディーゼル)100%車を(中国、1.1)

■ 蚕ヒトコラーゲン開発 広島大教授ら 三重らせん構造実現(中国、1.4)

■ 音色で患者癒したい 病院などで胡弓コンサートを開く姜暁艶さん(中国、1.6)

■ 変えるのは誰か 異端のススメ 広島大学教授 吉里勝利氏(日本経済、1.7)

■ 大学の力 7 地域貢献 法人化へ生き残りかける(朝日、1.8)

■ 広島大留学生対象に西条署が防犯講演会(中国、1.8)

■ 町史発刊記念 12日に講演会 新市 広島大大学院文学研究科 三浦正幸教授(中国、1.8)

■ NEC広島と広島大 生産技術や環境分野で共同研究 包括的に協力(日刊工業、1.9)

■ 「新生・広大」へアンケート 2004年度に独立行政法人化 はつらつイメージ作りに熱(読売、1.9)

■ 山本科長を再任 広島大生物圏科学研究科(日本経済、1.9)

■ インドの郷里で原爆展 元留学生 広島のラオさん 核の怖さ伝えられた(中国(夕)、1.10)

■ 学生による学生の映画祭 広島大・市立大・修道大 初の連携 国内外の9作品上映(中国、1.11)

■ 広大混成合唱団 18日に歌声披露(朝日、1.13)

■ 留学生 着付けに歓声 交流会で正月行事体験(中国、1.13)

■ 広島大・NEC包括連携 新技術や省エネ研究(中国、1.15)

■ 企業に門戸を最大限開放 広島大 産学官連携を強化(日刊工業、1.15)

■ 広島大 TOEIC全学部生に 来年度の入学生から 「大学デフレ」防止(朝日、1.15)

■ 豪教諭とかるた交流 広島大付属三原学園 文化知り相互理解(中国、1.15)

■ 自由な発想 集大成準備 広島大の美術専攻学生 来月3日から卒業製作展(中国、1.15)

■ 働く女性のためのセミナー 漢方を正しく知り 健康な毎日を 大濱紘三広島大学大学院教授(中国、1.15)

■ 金融実践講座 広島で続々 広島大院など 講師に実務者ずらり(日本経済、1.16)

■ 広島大学長 小惑星になった 「タイゾウムタ」と命名(中国、1.16)

■ 第1回キャンパスベンチャーグランプリCHUGOKU 大賞に岩谷さん(広島大大学院) 準グランプリは大西さん(広島大大学院)に(日刊工業、1.17)

■ 識者に聞く 投票の判断基準 どこに 「甘え」断つ指導力を 小池聖一広島大学助教授(中国、1.17)

■ 国際ソロプチ 留学生新年会 東広島(中国、1.17)

■ 「音で食感を数値化」に大賞 キャンパスベンチャー 21件が入賞(中国、1.18)

■ 県内会場スタンバイ センター試験 受験生下見も(中国、1.18)

■ いざ「春」へ 「高得点を」受験生気合 センター試験スタート(中国(夕)、1.18)

■ 国立大、相次ぎ海外へ 広島大 LSIの拠点(日本経済、1.19)

■ 外国語 最多55万2700人 センター試験開始 中国地方は3万7048人(中国・読売・毎日、1.19)

■ センター試験終了 国語受験率89%(読売、1.20)

■ 広島大、産学連携を拡大 NECと協力覚書 生き残りへ体力(中国・読売・日刊工業・日本経済・山陽、1.21)

■ がん患者の家族救え 重い負担 3割に支援必要 広島大講師が指摘(中国、1.21)

■ 人材育成をテーマに広島大で24日講演会(中国、1.21)

■ 頼科長を再任 広島大学院文学研究科(中国、1.21)

■ 教授、研究費を流用 広島大 科技事業団の656万円(中国・産経・読売・朝日・日本経済・毎日・山陽、1.22)

■ 広島大学 学長名の小惑星誕生 「11376番タイゾウムタ」 国際天文連合が命名発表(毎日、1.22)

■ アジアの環境問題テーマに27日シンポ(中国、1.22)

■ サッカー指導員 大学に公認科目(中国(夕)、1.22)

■ コラボスクエアオープン 産学官の交流施設 広島大 学外に初拠点(中国・毎日・読売、1.23)

■ 瀬戸内圏で「陸」「海」の暮らし調査 研究センター新設 広島大(産経、1.23)

■ 教育分野の国際協力探る 広島で7日シンポ(中国、1.23)

■ インフルエンザ猛威 中国地方 広島・山口1万人超 大人から広がる傾向 広島大医学部の上田一博教授の話(中国・読売、1.23)

■ 変えるのは誰か 広島市の近未来 先送りが招く閉そく感(日本経済、1.23)

■ 3月に産学官センター 中国地域連携サミット 事務機能を集約(中国、1.25)

■ 外国人アート 初の発表の場 留学生の街 東広島 きょうから(中国、1.25)

■ 風くるま おせっかいなアメリカ人 広島大学平和科学研究センター助手 篠田 英朗(中国、1.25)

■ 広大生が宮島を踏査 観光振興策、町に提案へ(産経、1.26)

■ インターンシップで議員体験 志望学生が面談(産経・中国、1.26)

■ 油絵など50点余 広大生が製作展 来月3日から(朝日、1.26)

■ こどもジャーナル 記者リポート 算数スクール 楽しく学んだ 藤田敬文(広大付小4)(中国、1.26)

■ 願書受け付け開始 国公立大二次試験(中国・中国(夕)、1.28)

■ 広島大元学長の「カエル博士」 川村智次郎氏が死去(中国・産経、1.28)

■ 広島大生らに犯罪対策熱く 県警本部長が講演(中国、1.28)

■ 環境製品や技術紹介 きょう広島で発表会(中国、1.28)

■ でるた 升島 努 天才学園創生へ(中国(夕)、1.28)

■ 段原中新聞 広くなったよ 院内学級教室(中国(夕)、1.28)

■ インフルエンザ ウィルス増殖の基本的仕組み解明 広島大の藤井助手ら「研究の突破口に」(中国、1.29)

■ あす都内で企業立地セミナー 広島県推進協(日本経済、1.29)

■ こだま 県と市は一体で行動を 広島大学 戸田常一教授(日本経済、1.30)

■ 青少年読書感想文全国コンクール 神野さん(広大付高1年)に毎日新聞社賞(毎日、1.30)

■ 広島大の留学生ら 来月8日お別れ会(中国、1.30)

■ 地元の史跡活用へ講演 三原で16日 広島大学 岸田裕之教授(中国、1.30)

■ 混迷黒瀬町 合併 論議の行方不透明に 東広島静観(中国、1.30)

■ でるた 二階 宏昌 お宝鑑定談(中国(夕)、1.30)

■ エネルギー教育 産学官スクラム 広島大に研究会 あす講演会(中国、1.31)

■ 広島大に男が侵入(中国、1.31)

■ 広島県内に企業立地を 東京で懇談会(中国、1.31)


up