平成18年2月

■ 血液で被曝線量測定 広島大開発 地元企業に技術移転 原医研の達家雅明助教授(中国、2.1)

■ 出産医療休止の庄原赤十字病院 新年度も再開出来ず 人繰り困難 広島大病院への要請も実らず(朝日・読売・中国、2.3)

■ 最先端がん治療施設 広島大も建設構想 患者・要員とも呉と重複 一体化調整へ(中国、2.3)

■ 美白の夢 かなう? 広大、メラニン生成酵素 立体構造解明(読売、2.4)

■ 議論演習 市民に公開 たばこ税引き上げテーマ 10日に広島大大学院(中国、2.4)

■ 空気噴射で腫瘍発見 広島大大学院 センサー開発 胸部手術の負担軽減(中国、2.4)

■ 国公立大二次出願中間集計 全国1.1倍 昨年上回る 中国地方12校は0.8倍 広島大 志願者増加(中国、2.4)

■ 大学全入時代の将来像 求められる教育総合力 人口減で淘汰は必至 広島大高等教育開発センター長 有本教授に聞く 地域の学習拠点機能も(中国、2.5)

■ 日曜エッセー 広島大文書館長 小池聖一 人と地域を結ぶ知の拠点(中国、2.5)

■ NIE 教育に新聞を 新展開へ授業案など発表 本社で県学習会 広島大大学院教育学研究科の川口広美さんと南浦亮涼介さん(中国、2.5)

■ 災害救助「動けロボ」 三原で中学生コンテスト 広島大付属東雲など5校(中国・朝日、2.5。読売、2.9)

■ 黒瀬中・修道中、中国代表に アンサンブルコンテスト 金賞 広島大吹奏楽団クラリネット四重奏(朝日、2.5)

■ 中山間地勤務で返済免除 医学生に月20万円 医師不足対策に奨学金 新年度県予算案 プライマリーケア医育成も 広島大の学生らを中心に募集(朝日、2.7)

■ 地域発ベンチャー&ニッチ 製造設備模擬体験ソフト アダプテックス 画面上で熟練技術継承 業種別に製品選択 制御工学を応用 広島大大学院に在学中で社長の小比賀理延さん(中国、2.7)

■ 産業振興・人材育成策 産学官連携の推進を 広島県議会特別委 各界専門家が提言 広島大発ベンチャー「ツーセル」の辻紘一郎社長(中国、2.7)

■ 挑む 血圧降下作用のある「ギャバ」含む乳酸発酵漬物 猫島商品 ミカン果汁使い開発 広島大大学院と共同開発 中国産に対抗(中国、2.7)

■ 小児の白血病増加傾向か チェルノブイリ原発事故20年 シンポでベラルーシ報告 広大原医研と共同研究へ(読売・中国、2.8)

■ 小さな肺がん 確認に新技術 空気噴射で 広島大グループ(読売、2.8)

■ 4.7倍 昨年下回る 国公立大二次出願中間集計 中国地方の12校は4.6倍 広島大は横ばい(中国、2.8)

■ 若手のコンペ入賞相次ぐ 広島建築界 層の厚さ示す 大学連携し切磋琢磨 卒業設計展 合同で開催 広島大、広島工業大など(中国、2.8)

■ 肺がん患者に新治療 「インターフェロン」と抗がん剤「5FU」併用 広島大病院で回復例 高額医療が課題(中国、2.8)

■ 学んだ芸術の集大成 広島大と大学院 卒業展控え学内展(中国、2.8)

■ ルートにテーマ性 宮島観光 懇話会が最終報告 会長・戸田常一広島大享受(中国、2.9)

■ 将来ビジョン設計へ初会合 東広島市が第4次総計審 委員長に戸田常一広島大大学院教授を選任(中国、2.9)

■ 「総合評価方式」導入拡大を探る 中国整備局 広島で会合 広島大大学院の佐藤良一教授を委員長に選任(中国、2.9)

■ おいしいお酒造りへ循環農業 米ぬかと間伐材で堆肥 東広島の産学官組織が開発 酒米農家 春から試行(中国、2.11)

■ 「原爆文学」10年かけ論文 広島大で博士号を取得した同大非常勤講師のウルシュラ・スティチェックさん(読売、2.12)

■ 広島大など医局入り減少 研修の場拡大影響 中国地方国立大(中国、2.12)

■ 脳と心テーマ 研究者が講演 広島大フォーラム(中国、2.12)

■ 簡易版アメフト学ぼう 児童対象にフラッグフットボール 19日東広島で広島大のクラブ(中国、2.14)

■ 平和考えよう 広がる若者の輪 広島で18・19日ユースシンポ 広島大生ら準備着々(中国、2.14、朝日、2.15)

■ おこのみナビ 19日 宇宙への夢育てる講座 広島大宇宙科学センター長の大杉節教授(中国、2.14)

■ 学生アパートを虚偽説明で契約 容疑の中核派逮捕 広島大キャンパス内のサークル部屋なども家宅捜索(中国、2.13、朝日、2.14)

■ 患者幹細胞で組織再生 歯周病治療 広島大が臨床研究 異物を使わず早期回復 07年度からの実用化目指す(中国、2.15)

■ 潮見浩氏が死去 76歳 たたら製鉄史を解明 広島大名誉教授(中国・朝日・読売、2.15)

■ 鳥取大と研究開発協定 中国整備局 情報交換・人材交流へ 広島大に続いて二大学目(中国、2.15)

■ チェルノブイリ原発事故から4月で20年 「放射性物質、長期に影響」 ベラルーシのサバ医師に聞く 白血病研究で原医研と協力 「蓄積した経験と手法に学ぶ」(朝日、2.15)

■ 平岡氏に「友情勲章」 核実験場あったカザフスタン共和国 被曝者支援活動を評価 原医研の川野徳幸助手とともに被曝者からの聞き取り調査を実施(朝日、2.16)

■ 広島大人事 経済学部長に冨岡庄一教授を再任(朝日・中国、2.17)

■ クローズアップ JR西条駅前造成工事 今月末で終了 東広島市 にぎわい創出 市に責務 広島大大学院の横堀肇教授「街歩きに適す」(中国、2.17)

■ 「平和」テーマ 国際シンポ 南区 広大生ら企画 若者100人参加 研究者の講演など聴く(読売・中国、2.19)

■ 広大付属校園人事 付属三原小・中学校長兼幼稚園長に中尾佳行教授 付属福山中・高校長に町博光教授を選任(読売、2.19)

■ アメフト 魅力に触れた 東広島 フラッグフット教室 広島大体育会アメリカンフットボール部(中国、2.20)

■ 美術卒業作品 ネットで公開 NPO 大学生らの絵画など115点 広島大学など(朝日、2.22)

■ ひと人ヒト アメフト知る機会に手応え 広島大体育会アメリカンフットボール部の藤原雄主将(中国、2.22)

■ 広島大学健康フォーラム2006 第4回詳報 「脳と心」早期治療を 「ストレスとうつ病〜どのように向き合うか」広島大学病院教授・山脇成人さん 「脳血管障害〜最新の予防・治療戦略〜」広島大学病院・松本昌泰さん(中国、2.22)

■ 「法律家の卵」に先輩一肌 弁護士らNPO設立 優秀な院生へ奨学金60万円 広島大と広島修道大(中国、2.24)

■ 「樹皮食い」に注目 宮島のシカ 実態を卒論に 広島大の佐合さん 専門家と共同 食害データ新たに蓄積(中国、2.25)

■ おこのみナビ 広島大平和科学研究センター 地域紛争テーマにシンポ 11日(中国、2.25)

■ 広大などでも難関に挑む 国公立大2次試験(読売・中国、2.26)

■ 二次試験の講評 広島大 英語・全体的に難しくなった など(中国、2.26)

■ 子育てと地域考える 中区 広島活性化へ有識者ら 東千田の広島大跡地(中国、2.26)

■ 研修員ら日本を体験 東広島で交流会 浴衣や地酒楽しむ 広島大相撲部も参加(中国、2.26)

■ 教師の定年前退職増加 広島71% ワースト4位 広島大大学院の林孝助教授「教師の長所を校長が認めて」(中国、2.26)

■ 週刊まちぶら 東広島市・広島大かいわい 成熟の学生街へ着々 住民と活発な交流続く(朝日、2.27)

■ 週刊まちぶら ひと 広大生協25年 母校出身理事の小薮猛さん 広島大周辺の郷土史研究 出版も準備中の宮川忠孝さん など(朝日、2.27)

■ 地域防災テーマに報告 中国地方の防災の在り方について考えるワークショップ「地域防災活動の現状と将来」開かれる(中国、2.28)

■ 被爆者の放射線量計算 新方式の報告書完成 「現段階では最高の精度だ」葉佐井博巳広島大名誉教授ら(中国、2.28)


up