平成20年3月

■ セミパラチンスク旧核実験場で調査 「広島・長崎にも応用」 広島大原爆放射線医科学研究所の星正治教授らの研究班が残留放射線の健康被害を推定する計算式を開発(朝日、3.1)

■ セミパラチンスク周辺住民「被曝体験ある」94% 広島大原爆放射線医科学研究所・川野徳幸助教の研究グループが調査を報告(中国、3.1)

■ 今を読む ひろしまの平和教育 マンネリ化、再生が急務 広島大名誉教授・舟橋喜恵(中国、3.2)

■ 退職後カウンセリング 「競争離れ自分見直す」 「配偶者への理解も深まる」 広島大名誉教授で広島カウンセリングスクール運営委の代表・鑪幹八郎代表に聞く(中国、3.2)

■ 広島高速5号線トンネル工事 「二葉山、土石流の恐れも」 広島大の中根周歩教授らが植生や地質の観点からトンネル工事が及ぼす影響などを市民団体の集会で説明(毎日、3.2)

■ 校長から大学教授へ 三原市立北方小学校長の村上孝治さん 2006年10月に社会人入学した広島大大学院文学研究科(博士課程)の院生生活と両立を目指す(中国、3.5)

■ 二葉山トンネル 「土石流のおそれ」 住民集会で広島大の中根周歩教授らが危険性を指摘(読売、3.5)

■ がっこうの達人 広島大付属福山中3年・萩原康平君 ドラム、友達と重奏にも挑戦(読売、3.5)

■ 振動を解析、補修を判断 建築物の劣化センサー 広島大の大久保孝昭教授らの研究グループが開発(日経、3.7)

■ 広島大 「アクセシビリティリーダー(AL)」の第二期育成プログラムの修了生50人を認定(中国、3.7)

■ バリアフリーやユニバーサルデザインの実現を目指す学生リーダー 50人を広島大が認定(読売、3.7)

■ 広島大、安全な国際交流探る 「より安全な国際交流に向けたリスクの予防と実践的対応」をテーマにシンポ 工藤敏夫理事は「学生に海外で生きた経験を積ませるのは教育の役割。万が一を考えないと海外での活動はできない」と講評(中国、3.7)

■ 『科学』を歩く 「でたらめ」を追求 予測不能の事柄検証に高性能の乱数プログラム 広島大大学院理学研究科数学専攻の松本眞教授(中国、3.7)

■ 企業との連携へ 「産学公連携イノベーションフォーラム」に広島大と鳥取大が参加 都内の中小企業経営者に保有技術をアピール(中国、3.8)

■ 3大学で合格発表 2554人春をつかむ 広島大は11学部で4125人が受験し1893人が合格 東広島キャンパスの中央図書館前では歓声と笑顔が爆発(読売、3.8)

■ 平家の盛衰 思いはせ 第17回歴史シンポジウム「安芸文化の輝き 調べと語りの世界」 広島大学の西原大輔准教授らがパネルディスカッション(朝日、3.9)

■ 探検隊8・6 米国はなぜ原爆を2種類作ったの? 原子核物理学を研究している葉佐井博巳広島大名誉教授に聞く(中国、3.10)

■ 2007年県陸上ランキング 【男子】≪100m≫2位:熊谷博人 ≪棒高跳び≫1位:萩原翔 ≪円盤投げ≫4位:山本一喜 ≪やり投げ≫1位:山本一喜 5位:桑田和佳 ≪十種競技≫3位:市原直樹 【女子】≪400m障害≫3位:衣松優 ≪3000m競歩≫1位:井藤由希子 ≪5000m競歩≫1位:井藤由希子 ≪砲丸投げ≫3位:栄文 ≪円盤投げ≫3位:栄文(中国、3.12)

■ 損傷度合い無線送信 耐震能力を手軽に計測 広島大大学院工学研究科の大久保孝昭教授と藤本郷史助教を中心とする研究チームが開発(中国、3.12)

■ 産総研 10年3月を目途にバイオマス研究拠点の中国センターを呉から東広島に移転 広島大学や地元企業との地域ネットワークの充実図る(日経、3.13)

■ 広島大の青山睦紀さん インドネシア支援活動1年の帰国報告 「トラウマを完全に消すのは難しいが、夢に努力することで軽くできる。教育の環境づくりが大切と感じた。日本で経験を積み、途上国の教育にも役立ちたい」(中国、3.13)

■ 国公立大の2次後期試験始まる 広島大では11学部の志願者2894人のうち1232人が受験(読売、3.13)

■ 障害者へのIT活用支援目指す 広島大 アクセシビリティリーダー2期生の50人を認定(プレスネット、3.14)

■ ヒロシマで建学の精神伝えたい 広島大 全新入生に平和の大切さを訴える独自のパンフ 施設見学、リポート義務付けも(中国、3.14)

■ 矢崎科学財団の特定研究助成 広島大工学研究科物質化学システム専攻の都留稔了教授が14件の応募の中から唯一選ばれた(中国、3.14)

■ 広島大が学生の自主活動を支援する制度「フロントランナープログラム」 18グループが活動を報告 地域住民らと協力しながら活動する難しさや楽しさを振り返った(読売、3.15)

■ 動いた学んだ広島大生 大学が支援する18団体が活動報告 理科指導や映画祭(中国、3.15)

■ 「酒蔵プロジェクト2008」 広島大の学生らが主体となり地域住民らと準備 躍動舞台を演出(中国、3.17)

■ 石こうで実用的アート 作品展示や活動風景 広島大で彫塑を学んだクラシカルボード作家・沙琴さん(中国、3.18)

■ 戦争体験 どう継承 広島・沖縄の20代に聞く 広島大大学院教育学研究科の平田仁胤さん(朝日、3.19)

■ 広島大 4学部の一部、後期入試廃止 10年春からAOに変更(朝日、3.19)

■ 広大 10年度以降の入試 4学部9専攻の後期日程廃止(読売、3.19)

■ 広島大が「後期」廃止 3学科3コース10年度入試から 高い欠席率を考慮(中国、3.19)

■ パソコン80台を転売、着服 広島大、病院職員を解雇(中国、3.20)

■ 広島大に来月ローソン出店 コピー機・文具充実(中国、3.20)

■ 広大病院職員2900万円詐取 200万円着服と合わせ告訴(読売、3.20)

■ 架空請求で損害 広島大職員詐欺の疑い(朝日、3.20)

■ 国際調査から「市民性」を考える 「市民性」を育てる教育の研究を進める広島大で国際的な調査結果を元に成果や課題を検討する講演会(中国、3.21)

■ 数検グランプリ金賞に 広大付東雲中と1年生の藤森和希さん、西村珠輝さん(中国、3.22)

■ 23日、広島大の卒業式 11学部と大学院合わせて3801人が巣立った(読売、3.24)

■ 夢に向かって3801人船出 広島大卒業式(中国、3.24)

■ 学力は知的創造の喜び 全国学力テストについて 角屋重樹・広島大大学院教授に聞く(中国、3.24)

■ 07年度速報値 広島大の就職率89% バブル期並み水準(中国、3.25)

■ 津波遺児の願い折鶴になり平和公園へ 一年間の遺児支援活動を終えて帰国した広島大3年の青山睦紀さん「折鶴をやっと届けられ、達成感でいっぱい。平和のためにこれから何が出来るのか、考えていきたい」と決意新たに(中国、3.27)

■ Ya!っぱれ 広大キャンパスお花見MAP 広大生だけが知っている穴場スポットもご紹介!(Cue、3.28)

■ 新素材開発を視野に 三菱レイヨン、広島大と包括協定(中国、3.28)

■ 三菱レイヨンと包括的研究協力 広島大が協定(日経、3.28)

■ 第40回柔道平和カップ広島大会 広島大A(一般女子)初Vへ(中国、3.28)

■ 広島市3503人異動 市立三病院と総合リハビリテーションセンターをまとめる病院事業管理者に弓削孟文広島大理事が就任(中国、3.28)

■ 途上国の今こう教える 広島大3年の谷脇美和さんがカンボジア内戦で残る地雷の被害を題材に発表 「発展途上国の現実を疑似体験してもらうことが実情の正しい理解につながる」(中国、3.28)

■ 中国進出企業にらむ 広島大大学院と大連大が育成や研究で協定(中国、3.28)

■ 医師国家試験 合格率90.6% 広島大は89.5%(読売、3.29)

■ ひとランダム 朝鮮通信使ルートを世界遺産に 広島大大学院教授・後藤昇さん(朝日、3.29)

■ 平和の訪問10周年 関東の高校生ら原爆資料館で集い 地元から参加した広島大付高2年の松下英樹さん「広島でも被爆体験の風化が進んでいる。協力して核兵器廃絶を呼びかけよう」(中国、3.29)

■ 医師合格7733人 広島大の合格率は89.5%(中国、3.29)

■ 大量アユ死因病原菌「エドワジエラ・イクタルリ」 広島大などが国内初の確認 広島大の中井敏博教授「まだ治療法や感染ルートは分からない。怪しい症状の魚を見つけたらすぐに報告してほしい」と強い感染力に警戒(中国、3.29)

■ 診療基準、公平性に「?」 指針作成医に寄付金 高血圧診断では松本昌泰・広島大教授など(読売、3.30)

■ 生活習慣の改善必要 3ヶ月で体重5%減 予防法や指導の意義 広島大大学院の山根公則講師に聞く(中国、3.30)

■ 柔道の平和カップ広島大会 広島大女子、決勝逃す 出口達也監督「準決勝までは自分たちより大きい相手に、持ち味である粘りの柔道ができた。選手の自信につながったと思う」と収穫を強調(中国、3.31)

■ 情報社会、モラルが大切 情報教育について教員研修の講師などを務めている林武広・広島大大学院教授に聞く(中国、3.31)


up