平成20年10月

■ 広島市教委 教育委員長に広島大学大学院教育学研究科教授の石井真治氏を連続五期目の再選 任期は2009年10月3日までの一年間(中国、10.1)

■ 広島大学大学院教育学研究科と広島市教委 教員養成や学習指導など8項目で連携し研究協力(読売、10.2) 次世代通信活用策探る 中国通信局が広島で検討会の初会合 座長は広島大情報メディア教育研究センターの相原玲二教授(中国、10.3)

■合格優先で遅れる将来設計 新入生の7割が進路未定 広島大が就職アンケートを実施(中国、10.3)

■ 全日本大学駅伝40回記念大会 来月2日号砲 広島大も参加(朝日、10.3)

■ 東広島署から青パトが地域巡回開始 出発式には広島大付属幼稚園の園児ら役70人が参加(読売、10.4)

■ ハーバード大でイグ・ノーベル賞の授賞式 中垣俊之・北海道大学准教授、小林亮・広島大教授ら6人に「認知科学賞」が贈られた(読売、10.4)

■ 単細胞が迷路解く 広島大大学院理学研究科の小林亮教授ら六人がイグノーベル賞・認知科学賞を受賞(中国、10.4)

■ 広島大の留学生支援サークル「スバラゴイ クラブ」 留学生が母国の文化や歴史を綴った雑誌を創刊(中国、10.4)

■ イグ・ノーベル賞 北海道大の中垣俊之准教授、広島大の小林亮教授ら6人が認知科学賞を受賞(毎日、10.4)

■ 地域対応の教育を 少子化の中で改革探る 第7回広島県大学フォーラム 広島大の浅原利正学長「国内の大学間で競争するのではなく、日本の教育全体を見据えなければならない」と指摘(中国、10.5)

■ 病院の実力・広島編 「子宮・卵巣がん」 増える患者、低年齢化 有効で副作用少ない治療を目指す 藤原久也・広島大大学院医歯薬学総合研究科准教授に聞く(読売、10.5)

■ 広島六大学野球 広島大3−8広国院大(中国、10.6)

■ かわく湿地、やせる砂浜 町道建設が山の水遮断 宮島砂浜の異変 広島大大学院工学研究科の日比野忠史准教授「山を切り崩して町道を建設したことで山から供給される水が遮断された。松枯れなどで山の保水能力も低下し、地下水量も減少した」と指摘(毎日、10.6)

■ 広島六大学野球 2枚看板投げ抜き広島大15回ドロー 広島大2−2広国院大(中国、10.7)

■ 郵便局シャッター彩る 広島大のアクリル水彩同好会の学生が構内に壁画 同好会の2年宮崎愛弓さん「利用者が温かな気持ちになればうれしい」(中国、10.7)

■ 地域住民が中心となって児童にスポーツ指導 応援に駆けつけた広島大バドミントン部の学生からアドバイスを受ける児童は真剣そのもの(中国、10.7)

■ 広島六大学 広島大また引き分け ピンチをしのぎ異例の5回戦へ突入 広島大2−2広国院大(中国、10.8)

■ 医療と倫理を考える会・広島例会 16日に広島大広仁会館にて 「人体解剖にまつわる諸問題」をテーマに広島大大学院の青山裕彦教授が講演(中国、10.8)

■ グリー存続へ広がる歌声 部員4人の広島大クラブ 全国のOB50人が12月定演に加勢(中国、10.8)

■ 文科省が9校10件を教育GPに選定 最高で年2000万円支援 【広島大】工学教育を支える「数学力」養成、アクセシビリティリーダー養成(中国、10.9)

■ RCCと広島大が連携 テレビとラジオで放送セミナー開始 10月は教育学研究科の松永光紗准教授が発声ボディートレーニングのこつを四回にわたって紹介(中国、10.9)

■ 広島六大学野球 広島大が苦杯、近大工と並ぶ 広国院大6−1広島大 松浦雄大主将「疲れはあるが神宮出場という目標があるので気持ちで補える。全員野球で近大工に勝ちたい」と決勝見据える(中国、10.9)

■ 広島市教委と広島大大学院教育学研究科が協定 いじめや不登校などの解決、教員の指導力向上や生涯学習活動の充実を目指す(朝日、10.9)

■ 宮島「赤塗料」問題 実行者の告発見送り 広島大大学院教授には市教委などが厳重注意の行政指導(中国、10.9)

■ 宮島原始林ペンキ問題 県と廿日市市教委 広島大研究グループの奥田敏統教授に対して文書による厳重注意などの行政指導を決定(読売、10.9)

■ 東広島最大のイベント 酒まつりを支えるボランティアはいかが 広島大学体育会代表の岡本拓也さん、牛塚栄二さん「ボランティアをすることで他大学の学生と仲良くなりたい」(Cue、10.10)

■ 広島大で世界標準の数式開発 広島大大学院の三浦道子教授に報公賞 「世の中に尽くしなさいという期待を感じる。実を結ぶ種をこれからもまきたい」と笑顔(中国、10.10)

■ 山口市の県立美術館で県美展が開幕 広島大講師の范叔如さんの油彩画が大賞に輝く 「常に社会へ、メッセージを伝える作品に取り組んでいきたい」(中国、10.10)

■ 広島大医学部医学科 2010年に実施する前期試験について理科重視の配点を発表(中国、10.11)

■ 広大医学部 2次試験前期日程 2010年度から理科配点が他科目の4倍 理科重視型の導入を発表(読売、10.11)

■ 広島六大学野球 広島大に7−1で近大工がV王手 広島大の田中新一郎監督「3試合で2勝すればいい」と巻き返しを誓う(中国、10.12)

■ 広島大学文書館編『証言 大学紛争』 希少な教職員側の記録で約40年前の世界へと引き込む(中国、10.12)

■ 中国新聞から発信 学生キャンパスリポーター動き出す! 『学長に聞く』広島大・荻田英和(中国、10.12)

■ 広島六大学野球 広島大が5−0で近大工に勝利 優勝へ逆大手(中国、10.13)

■ 出雲全日本大学選抜駅伝 日大が4度目制覇 広島大を主体に編成した中国学連選抜は21位(中国、10.14)

■ 広島六大学野球秋季リーグ 広島大1−4近大工 近大工が広島大を下し優勝(中国、10.15)

■ 出雲全日本大学選抜駅伝 日大4年ぶり頂点 中国四国学連選抜1区の福田浩朗(広島大)「悔しいけれど、関東勢のスピードには僕たちの常識が通用しない」(中国、10.15)

■ 広島大学健康フォーラム2008 第2回詳報 食と運動でメタボ克服 広島大学病院内分泌代謝内科診療准教授・山根公則さん「メタボリックシンドロームの概念と生活習慣病」 広島大学大学院健康増進歯学教室教授・西村英紀さん「メタボリックシンドロームと歯周病は友人!?」(中国、10.15)

■ 日露貿易 海路に商機 サンクトペテルブルグの海運会社が中区に日本事務所 代表・シャポニュニコフ氏 25歳で日本に留学し広島大大学院で国際経済学や情報技術を研究(毎日、10.15)

■ アジアの歯科技術向上支援に広島大が新制度 留学生優先受け入れ 1期生3人が研修を開始(中国、10.16)

■ フムフム、ナットク、面白い! 広島大学連携講座 11月4日、5日に東広島市中央公民館で開催 講師は広島大学教授の奥田敏統さんと准教授の石井良昌さん、林光緒さん(Cue、10.17)

■ 広島大の理工系院生に就職応援 30日に企業見学ツアー 大学院理学研究科の平谷篤也副研究科長「院生には企業でも十分な研究機会があることを知ってほしい」 企業へも博士号取得者への優遇賃金体系を求める(中国、10.17)

■ ビジネスマンに知識習得と討論の場を提供 “働きながら学ぶ”社会人大学院 広島大学大学院社会経済システム専攻、大学院マネジメント専攻(プレスネット、10.17)

■ 叙位叙勲 正四位瑞宝中綬章 広島大学名誉教授・森田成美氏(産経、10.18)

■ 水面下でクラゲが造反中 瀬戸内海では20年ほど前からミズクラゲが目立つ 広島大学・上真一教授(産経、10.18)

■ 早期退職し活躍 野草見守り森と人を育てる自然観察指導員 元広島大職員・六重部篤志さん(中国、10.18)

■ 乳がん まずは自己検診 中区でシンポ「ピンクリボンフォーラム2008byきらら」 広島大病院内分泌外科の村上茂医師が乳がんの現状について説明(中国、10.19)

■ 「イラク崩壊」の著者・吉岡一さんが中区のカフェでイラク戦争の実情について講演 広島大三年の中木村朋美さん「子どもまでが日常的に標的になっている。イラク戦争のむごさは想像以上だった」(中国、10.19)

■ 健康セミナー「ご存知ですか?B型肝炎」 パネリストに広島大名誉教授・吉澤浩司氏と広島大学大学院医歯薬学総合研究科教授・茶山一彰氏(中国、10.19)

■ B型肝炎はこんな病気 広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学教授・茶山一彰さん 「慢性化の進行に注意を」(中国、10.19)

■ 秋季高校軟式野球 広大付4−3広島なぎさ 広大付が4強に入り25日の準決勝に駒を進めた(中国、10.20)

■ タカキベーカリー 工場内にパンから水素を生み出す発酵タンク 広島大の協力で設置(読売、10.20)

■ 日本経済新聞社「全国大学の地域貢献度調査」 地域貢献に公立大が存在感 15位に広島大学(日経、10.20)

■ 大学の技術を企業にPR 広島大が大学間協定を結ぶインドネシアのバンドン工科大と共同で来月産学官セミナー開催(中国、10.21)

■ 高齢者のがん・介護を考える 25日、広島で市民公開講座「日本・ケベック高齢者医療・福祉シンポジウム2008」 広島大大学院の服部登准教授が高齢者の肺がんについて講演(中国、10.22)

■ 「中国・四国インターネット協議会」(理事長・椿康和広島大大学院教授) 15年の活動に幕 あす最終シンポ 椿理事長「次世代の通信プロトコル(IPv6)の普及や、セキュリティー面など課題は多い。新たなNPOを立ち上げたい」(朝日、10.23)

■ 女性剣士、狙うは8強 広島大剣道部 来月全国大会へ 四年の木村小百合主将「思い切り立ち向かう伝統の『王者の剣』の精神で上位を目指す」(中国、10.23)

■ 広島大付属三原幼稚園 集団かぜで年少クラスが学年閉鎖 今季、県内では初(読売、10.24)

■ 市中の病院に人気が集中 医師の偏在解消に課題 広島大学病院の充足率は平均で約60%(朝日、10.24)

■ ドングリ工作で遊ぼう 広島大学理学研究科植物管理室の青山幹男さん(Cue、10.24)

■ 第57回広島大学大学祭 日時:11月1日〜3日 会場:広島大学東広島キャンパス総合科学部周辺及び大学会館 テーマ:色祭ルネッサンス(プレスネット、10.24)

■ 広島大リポーター走る 来月、大学祭の新聞発行 総合科学部四年の高浪徹也さん「キャンパスを訪れた人たちの思い出に残る記事を書きたい」(中国、10.25)

■ 第53回秋季県高校軟式野球大会 準決勝 広大付属5−1広大福山(朝日、10.26)

■ 今を読む グローバル化と人権 役割担い意識の向上を 広島大大学院社会科学研究科准教授・中坂恵美子(中国、10.26)

■ バレーボール 中国大学リーグ秋季大会第5日 【男子】広島大3−0山口大 東亜大3−0広島大 【女子】広島大3−0山陽学園大 福山平成大3−1広島大(中国、10.26)

■ バレーボール 全日本大学女子選手権中国地区予選【1回戦】広島大3−0広島文教女大 【決勝】吉備国際大8−0広島大 広島大は11月1日に愛媛県である西日本プレーオフ代表決定戦・中四国代表決定戦に出場(中国、10.26)

■ 秋季県高校軟式野球大会 崇徳と広大付が決勝で対決 【準決勝】広大付5−1広大福山(中国、10.26)

■ 学生が編集に参加する広島大の大学広報誌「HU-style」10月号が完成 編集スタッフは次号へ向けてスタート 広島大・桑原雅美(中国、10.26)

■ 包括的連携協力協定 中国新聞社が広島大など中国地方の大学・短大を含む30団体とそれぞれ締結 地域貢献や人材育成の一環としてキャンパスリポーターも創設(中国、10.26)

■ 広島大学大学祭 11月1日〜3日 テーマは『色祭ルネッサンス』 初日は仮装大会出場者によるパレード(中国、10.26)

■ 英タイムズ紙の08年世界大学ランキング 日本からは500位以内に29校 広島大は267位(朝日、10.27)

■ 第53回秋季県高校軟式野球大会 広大付属が崇徳を破って9年ぶり3回目の優勝 3位決定戦では県立広島が広大福山を破った 【決勝】広大付属5−2崇徳 【3位決定戦】広大福山1−2県立広島(朝日、10.27)

■ 認知症改善に米ぬかの天然ポリフェノール「フェルラ酸」 中村重信・広島大名誉教授が発表 臨床試験で効果が確認されたのは国内初(朝日、10.27)

■ 秋季県高校軟式野球 決勝七回に一挙5点 広大付属が9年ぶり3回目の優勝 3位決定戦は県立広島が広大福山との接戦を制した 【決勝】広大付属5−2崇徳 【3位決定戦】広大福山1−2県立広島(毎日、10.27)

■ 第62回全日本学生音楽コンクール大阪大会本選 【中学校の部】2位、高上恵里花(広島大付属中3年)(毎日、10.27)

■ バレーボール中国大学リーグ秋季大会 女子は広島大が16季連続で優勝 男子は3位(中国、10.27)

■ 次期衆院選の争点は景気 支持政党は「なし」が最多 学生NPOと中国新聞社が大学生の政治意識調査 NPO法人ドットジェイピー中国支部の寺次章博代表(広島大三年)「将来への不安から政治への期待や注文が増え、予想以上の回答数につながったのではないか」(中国、10.29)

■ アステカ伝来のココアは甘い? 2日に大学祭にて同じ製法で再現 広島大学大学院の佐藤研究室(中国、10.29)

■ 広島大主導で開発したセンサーが活躍 ガンマ線だけの中性子星を世界で初めて発見 大杉節・広島大宇宙科学センター長「銀河の構造を解く鍵になる」(中国、10.29)

■ ふろんとらいん 植物から「宝探し」 乳酸菌の可能性を探る 広大院医歯

■ ひろしまベンチャー育成基金が11団体に助成金 「ひろしまベンチャー育成賞金賞」に大学発ベンチャーを設立した広島大学大学院の杉山政則教授が選ばれた(日経、10.30)

■ 広島大学理学部・大学院理学研究科 付属両生類研究施設や国立大学では唯一の放射光科学研究センターなどを公開 中・高校生によるシンポジウムやコケの観察・盆栽づくりの体験も(朝日、10.30)

■ 在京ドクター呼び込み作戦 地域医療の魅力をPR 「ひろしまドクターズ・ナビin東京」で広島大病院の越智光夫院長らが県内の最新医療などを語る(中国、10.30)

■ フォーク村40年 小説執筆・田家さんと元村民3人 広島大の学祭でトーク&ライブ(中国、10.30)

■ コスト1/10でシリコン結晶 広島大科学研究科が新装置を開発 2010年の商品化目指す 大学院先端物質科学研究科の東清一郎准教授「普及が見込まれる有機ELの表示素子やLSI、太陽電池の製造にも応用できる」(中国、10.30)

■ 平和、人の心、そして新聞の力 「命の重み」は世界共通 第8回みんなの新聞コンクール最優秀賞 広島大付属三原小5年・小西史哲君(中国、10.30)

■ 疫学調査に尽力し国の対策を後押し 肝炎ウィルス研究一筋 広島大名誉教授・吉沢浩司さん 「がんへの進行阻止のため受診率向上を」(朝日、10.31)

■ 広大医学部 入試で理科の配点4倍 広島大大学院医歯薬学総合研究科の酒井規雄教授「病気のもとになる生命現象を追う基礎医学研究の道に進む人がたくさん出てくれれば」(朝日、10.31)

■ 未病フォーラム広島 栗原英見・広島大学医歯薬学総合研究科先進医療開発科学講座教授が「歯の健康増進力」と題して講演(朝日、10.31)

■ 景気急変 業績悪化で相次ぐ内定取り消し 広島大キャリアセンターが学生三千人と電子メールで連絡取り合う(中国、10.31)

■ 理工系の広島大大学院生 初の地元企業見学ツアー 東広島市などが就職を後押し 化学専攻の博士課程後期二年・山田朋範さん「工場見学は初めてで新鮮だった。自分の知識を生かせる職業に就きたい」(中国、10.31)

■ 広島大総合博物館 理学研究科サテライトオープニング記念講演会を11月2日に開催 テーマは「中国地方の知識と岩石・鉱物」「広島大のコケ研究70年」(毎日、10.31)

■ 広島大学大学院先端物質科学研究科 創立10周年記念講演会 11月6日、広島大サタケメモリアルホールにて テーマは「カーボンナノチューブ・科学と工業的応用」など(毎日、10.31)

■ 広島腎制御栄養研究会・市民公開講座「知ろう腎臓病・考えよう栄養」 11月9日、広島大医学部広仁会館にて開催(毎日、10.31)


up