平成25年7月22日(月)から24日(水)までの3日間、小学4・5・6年生を対象とした
国立江田島青少年交流の家の教育事業「われら瀬戸内探偵団~瀬戸内海の環境を 守ろう~」が開催されました。 この企画は、近隣の海岸での体験・調査からスタートし、瀬戸内海域へフィールドを 広げ、環境問題について考えていく体験的・問題解決的な環境学習を通して、今、 自分たちに何ができるかを考え、環境保全・保護に配慮した積極的な意欲・態度を 養うことを趣旨として実施されました。 7月23日(水)には、参加者29名(小学4・5・6年生24名、交流の家職員2名、 実習生3名)が生物生産学部附属練習船「豊潮丸」に乗船し、橋本俊也准教授や 「豊潮丸」職員の指導のもと、海洋観測実習などを行いました。
(写真:「豊潮丸」での実習の様子)
掲載日 : 2013年07月25日
up
Copyright © 2003- 広島大学