MOT科目開講(夏期集中講義)についてお知らせ(履修登録期間追加)



MOT科目開講(夏期集中講義)のお知らせ(履修登録期間情報追加)





履修登録期間:7月14日(月)〜開催日前日8月24日(日)まで。

★もみじにて履修登録をしてください。【注意】開講部局は「理学研究科博士課程前期」です。




MOT科目のひとつとして「技術経営概論」が開講されます。受講するとリテラシー科目(1単位)※注意として認定されます。

就職活動を始める前にぜひ受講してみませんか。



※注意:誤って「2単位」と記載していました。大変、申し訳ありませんでした。リテラシー科目は「1単位」です。(2008/10/02追記)



■MOTとは?

バブル崩壊後、日本が高い技術水準を保っているにもかかわらず、日本経済が長期低迷を続けていたのは,技術が事業に結びついていないことが一因と考えられている。日本経済を活性化するには,MOT(技術経営)が鍵を握っていると言っても過言ではない。 MOTはManagement of Technology の略で,一般的には,「技術経営」と略されている。技術をバックグラウンドとする理工系院生が,マネジメント(経営)の知識を学ぶものである。本科目はその概要を広く学ぶことが出来るよう配慮している。自己の専門分野を磨くのはもちろんのこと,技術を事業経営に生かす観点からの技術経営(MOT)の概要を修得することを目標としている。新分野の技術を事業に結びつけ,いかに経営に反映させるか、経営の基礎知識を学べる科目である。そして、経営の分かる理工学生を目指した内容としている。またこれらは研究遂行に対しても重要な知識を提供している。



■開催日

 2008年8月25日(月)〜 28日(木)

 8時45分〜16時05分(最終日の終了時刻は14時20分)



■講義室

 理学部棟 E002(26日午後のみE102)



■講師

 高田忠彦・三枝省三・橋本律男・西山敦士・松井亨景



■講義予定

 MOT科目「技術経営概論」日程(予定)

 

 8月25日 月

  08:45−10:15 高田 忠彦 概論

  10:30−12:00 高田 忠彦 産学連携とVB

  12:50−14:20 三枝 省三 技術戦略1

  14:35−16:05 三枝 省三 技術戦略2

 

 8月26日 火

  08:45−10:15 橋本 律男 特許概論1

  10:30−12:00 橋本 律男 特許概論2

  12:50−14:20 橋本 律男 特許概論3

  14:35−16:05 三枝 省三 開発プロセス

 

 8月27日 水

  08:45−10:15 西山 敦士 財務会計1

  10:30−12:00 西山 敦士 財務会計2

  12:50−14:20 高田 忠彦 技術移転1

  14:35−16:05 高田 忠彦 技術移転2

 

 8月28日 木

  08:45−10:15 松井 亨景 工業倫理1

  10:30−12:00 松井 亨景 工業倫理2

  12:50−14:20 全員 パネル討論



■講義内容 シラバス

 第1回:MOTとは(ガイダンス)

  本講義では、技術と経営の両面に精通した人材の育成を目的とし、概論的にMOTを学ぶ

 

 第2回:産学連携とベンチャー

  産学連携とはまたベンチャービジネスとは何か、そしてその背景と必要性はどこにあるかを述べる。

 

 第3〜4回:技術戦略と技術取得I・II

  技術開発における企業戦略と技術戦略の関係提示し、考えるフレームワークを提示・考察する。

 

 第5〜7回:特許概論I・II・III

  知的財産保護の重要性をまなび、これらを作り出すプロセスと保護の実態を学習し、これらの活用方法を学ぶ。

 

 第8回:開発プロセス

  研究開発の効率を上げるための考え方や、研究開発プロセスにおけるマネージメントの大切さ提示する。

 

 第9〜10回:財務会計I・II

  会社の経営状況の把握をするときに必要な財務・会計の基礎知識として,賃貸対照表,損益計算書,キャッシュフローの位置づけや作成法について学ぶ

 

 第11〜12回:技術移転I・II

  「技術とは?」「技術移転とは」などその定義、内容、プロセス、関連要因、技術移転のための人材教育など、総括的に学ぶ

 

 第13〜14回:工業倫理I・II

  近年、企業や機関の社会的責任が重要な課題になっている。このような倫理問題が発生する背景や原因を理解し、問題を解決するための対処、対策の基本を学ぶ。

 

 第15回:まとめと課題


up