2023年2月10日(金)15:00~
発表者:新田 菜摘
題目:Construction of Supramolecular Branched Polymers via Molecular Recognition of Self-Assembled Capsule
(自己集合カプセルの分子認識による超分子分岐共重合体の合成)
場所:理学部棟 B301講義室
2022年11月22日(火)10:30~
題目:Difference in Migration of Radioactive Element Originating from Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident: Factors affecting transfer factor of 137Cs from soil to rice and Difference in migration between 137Cs and 90Sr in the Environment
(福島第一原子力発電所事故に由来する放射性元素の移行の相違:土壌からコメへの137Cs の移行係数に及ぼす因子と環境中での137Cs と90Sr の移行の違い)
場所:理学部棟 E209講義室
2022年10月4日(火)12:50~
発表者:HERRY WIJAYANTO
題目:Cationic Surfactant for Remediation of 137Cs-contaminated Soil and the Influence of Its Head Group Structure on the Cs Desorption from Clays and Clay Minerals
(137Cs で汚染した土壌修復のためのカチオン界面活性剤とそのヘッドグループ構造の粘土と粘土鉱物からの Cs 除去への影響)
場所:理学部棟 E209講義室
2022年8月20日(土)15:45~
発表者:LIU QIAN
題目:Dynamic Solvent Effect on the Lifetime of Singlet Diradicals with π-Single Bonding
(π単結合性をもつ一重項ジラジカルの寿命に及ぼす動的溶媒効果)
場所:理学部棟 B301講義室
2022年8月20日(土)14:30~
発表者:WANG ZHE
題目:Reactivity of Singlet Diradicaloids Embedded in Macrocyclic Skeleton and Non-Aufbau Electronic Configuration of Triplet Diradicals
(マクロ環状骨格を有する一重項ジラジカルの反応性及び三重項ジラジカルの非Aufbau 電子構造)
場所:理学部棟 B301講義室
2022年8月20日(土)13:00~
発表者:久野 尚之
題目:Studies on Molecular Recognition and Supramolecular Polymerization of Bisporphyrin Cleft Molecules
(ビズポルフィリンクレフト分子の分子認識及び超分子重合に関する研究)
場所:理学部棟 B301講義室
2022年8月1日(月)12:50~
題目:Synthesis, Properties of Graphene Oxide, Graphene Oxide Quantum Dots, and Its Composite: A Cesium Detector for Environmental Monitoring
(酸化グラフェン、酸化グラフェン量子ドット、その複合体の合成と性質:環境モニタリングのためのセシウム検出器)
場所:理学部棟 E210講義室