• ホームHome
  • 生物生産学部
  • 食料問題シンポジウム(大学院生物圏科学研究科主催)を開催します

食料問題シンポジウム(大学院生物圏科学研究科主催)を開催します



シンポジウムポスター

広島大学食料問題シンポジウム

 「安全・安心な食料自給を瀬戸内圏から

  −里山・里海・里食のフロンテイア−」




【日 程】

 平成20年12月2日(火)午前10時30分〜午後5時30分

【場 所】

 広島大学中央図書館ライブラリーホール

 及びサタケメモリアルホール

【参加費】 無料

【主 催】 広島大学大学院生物圏科学研究科





《プログラム》

第1部 アジアの食料戦略(10:30〜11:30)

 (中央図書館ライブラリーホール)

 司会 山尾 政博氏(大学院生物圏科学研究科教授)

 ○開会挨拶 江坂 宗春氏(大学院生物圏科学研究科長)

 ○特別講演 Saroj Aungusmalin博士

       (タイ、カセサート大学経済学部長)

  「食料危機下におけるタイの食料輸出戦略−日本

   食料市場向けの輸出ビジネスの動向を中心に−」



第2部 日本の食と農はどうなるのか?(13:00〜14:00)

 (第2部以降はサタケメモリアルホール)

 司会 佐藤 清隆氏(大学院生物圏科学研究科教授)

 ○挨拶 浅原 利正氏(広島大学長) 

 ○基調講演「日本の食と農の現状とこれから」

   関岡 英明氏 (農林水産省中国四国農政局長)

 ○基調講演「ムラは問う−中山間地域の実情を踏まえ、食と農をどう結い直す−」 

   山城 滋氏(中国新聞社論説主幹)



         <休憩>



第3部 里山・里海・里食のフロンテイアから(14:10〜16:25)

 司会 田中 秀樹氏(大学院生物圏科学研究科教授)

 ○「農産物の高機能化戦略と植物乳酸菌」

   杉山 政則氏(広島大学大学院医歯薬学総合研究科教授)

 ○「食と農の明日−地域資源の活用と食料自給率の向上」

   武藤 徳男氏(県立広島大学生命環境学部教授)

 ○「イノシシ大発生を通して見る食料問題」

   谷田 創氏(大学院生物圏科学研究科教授)



         <休憩>



 ○「食と農を地産地消で結ぶ」

   村上 光雄氏(広島県農業協同組合中央会)

 ○「広島の漁業は生き残れるのか?」

   廣畑 裕一郎氏(大野町漁業協同組合)

 ○「耕して天に至る島−大長みかんのふる里大崎下島・豊町の苦悩と挑戦−」

   前田 義信氏(呉市役所市民部豊市民センター)

 ○「6次産業ネットワークによる地域づくり:世羅町」

   後 由美子氏(世羅高原6次産業推進協議会コーディネーター)

 ○「地域文化をブランドへ−消費者と生産者をつなぐ「お互い様」−」

   山本 正克氏(NPOやまなみ大学地域自立支援センター、北広島町)



         <休憩>



第4部 総合討論(16:40〜17:30)

 司  会: 佐藤 清隆氏

 パネラー: 関岡 英明氏、山城 滋氏、田中 秀樹氏







  【お問い合わせ先】

    広島大学大学院生物圏科学研究科部局長支援グループ

     〒739-8528 東広島市鏡山1丁目4番4号

     TEL: 082-424-7904

     E-mail: sei-bucho-sien@office.hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください)  


up