ひらめき☆ときめきサイエンス2015「気球カメラで地球の環境を計るしくみを体験しよう!」を開催しました



集合写真(参加された方々)



2015(平成27)年8月22日(土)に,ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~ KAKENHI 「気球カメラで地球の環境を計るしくみを体験しよう!」(開催案内はこちらを,本学にて開催しました。



当イベントは,独立行政法人日本学術振興会(JSPS)の社会還元・普及事業の一つとして,本学大学院工学研究院(耐空耐航性能研究室)の作野裕司准教授が実施責任者(実施分担者は,同研究院(システム安全研究室)の田中義和助教と大学院国際協力研究科(草地学研究室)の川村健介准教授)を務め,今年度で8回目の開催となります。

開催当日は,小・中学生とその保護者の方々を合わせて計23名が参加されました。

午前中は,まず最初にインターネット地図「Google Earth」やドローン,衛星や航空機にのせられた様々なカメラの構造を学習し,立体メガネ,サーモグラフィー等を使って手を触れないで「色」や「温度」を計る仕組みの体験学習を行いました。午後からは,「カール爺さんの浮力実験」や飛行船型気球の打ち上げ体験を行い,最後には参加者一人一人に「修了証書」(未来博士号)を授与しました。



修了式では作野准教授が「今日の参加者の中から未来の科学者が誕生することを願っています。また広島大学で会いましょう。」と挨拶をし,無事終了しました。当日参加された皆さんは,当イベントのプログラムを通して普段体験できない大学の研究内容に触れ,とても興味・関心を抱いていました。



会場(講義)の様子

会場(講義)の様子


ラジコンヘリの紹介

ラジコンヘリの紹介


立体視実験

立体視実験


サーモ実験

サーモ実験


「カール爺さん」浮力実験

「カール爺さん」浮力実験


気球の引っ張り(浮力10kg)体験

気球の引っ張り(浮力10kg)体験


気球の打ち上げ

気球の打ち上げ


大弾幕の準備と気球カメラからの空撮画像

大弾幕を準備する様子と気球カメラからの空撮画像








【この記事に関する問い合わせ先】

 大学院工学研究院 エネルギー・環境部門(耐空耐航性能研究室)

 准教授 作野裕司

 TEL: 082-424-7773


up