10月10日 自伸会役員選挙

10月10日(金)に自伸会役員選挙立会演説会と投票が行われました。

今年度は8名の生徒が立候補し、朝の挨拶運動やSHRでの演説活動などを通して、自分の気持ちや学校をよりよくしていきたいという気持ちを伝えてきました。

公平で公正な選挙となるよう、選挙管理委員が中心となって準備を進めてきました。

演説では、選挙公報を確認しながら真剣に立候補者・推薦者の話を聞く姿が見られました。

演説後の質疑応答の時間では、積極的に質問をする姿も見られ、自分達が生活する学校をどうしていきたいのか、一人一人が考えていることが見受けられました。

副校長先生のお話の中にもありましたが、9年生は3年後に選挙権をもち、国や地域での選挙に参加することができるようになります。

学校でも社会でも、自分の意思で一票を投じることに責任をもち、自分達が過ごす環境をどうしていきたいのか考えながら生活していきましょう。

 


up