くれ海博2025スケジュール

◆『海洋文化都市くれ海博2025』 開催概要◆
くれ海博2025開催概要はこちらから。

◆無料シャトルバス運行時刻表◆
くれ海博2025開催中、無料シャトルバスが運行致します(呉 合同庁舎前 ⇔ 海上保安大学校)
運行時刻表はこちらから。

各会場のタイムテーブル・出展ブース一覧 ~目 次~

【出展ブース一覧】

■出展ブース一覧(屋外)

番号 出展者 出展内容

1

中国運輸局 造船所のVR体験,こども免許証作成,グッズ配布など

2

国土交通省中国地方整備局港湾空港部 海面清掃船おんど2000のペーパークラフトづくり,パネル展示など

3

株式会社日本海事新聞社 「海上保安庁特集号」の無料配布,スタンドバナー展示など

4

広島商船高等専門学校 教育研究活動や海洋・海事に関する展示

5

一般社団法人日本造船協力事業者団体連合会(日造協) 金属加工・塗装・AR溶接などの造船技術を疑似体験できるワークショップ

6

なぎさ水族館 サメ,ヤドカリ,カニなど海の生物と触れ合えるタッチプール

7

呉港振興会(事務局:呉市産業部港湾漁港課) 私たちの生活や産業を支える呉港の歴史や役割に関するパネル展示

8

株式会社豊國 紙コップでロケットを飛ばすジャイロ効果体験,航海計器の展示(6/1(日)のみ)

9

呉工業高等専門学校呉軽キャン開発チーム 高専生の開発チーム(通称:くれキャン)で製作したオリジナル軽キャンパーの展示(5/31(土)のみ)

10

深田サルベージ建設株式会社 小型水中ドローンによる水中捜索の操作体験やデモンストレーション,パネル展示など

■出展ブース一覧(屋内)

番号 出展者 出展内容

1

(株) 商船三井 商船三井グループの取組紹介のほか,ポスター展示など

2

五洋建設(株)中国支店 建設機械のシミュレーション,海の風車のつくりかたなどのパネル展示(5/31(土)はパネル展示のみ)

3

國富(株) 水中ドローンなどの潜水機材の展示や潜水作業の映像など

4

(株)シーテックヒロシマ 小型船船舶衝突防止装置のデモ,開発中の技術の展示

5

調整中  

6

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)  

7

(一社)日本船主協会・喜望峰の会 自動車船のVR動画体験,グッズをプレゼントする海運クイズ

8

(公財)笹川平和財団 日本版ブルーエコノミーや衛星VDESなどの紹介

9

広島大学 海洋文化都市共創拠点 海洋リモートセンシング技術と「海洋文化都市くれ」の実現に向けた取組紹介

10

呉市・広島大学 ・呉市・広島大学Town&Gown構想の紹介
・Town&Gown Officeのロゴ投票

セミナー会場(体育館内)で開催するプログラム
(事前申込不要)

時 間 5/31(土) 6/1(日)
10:30-11:00 (子ども向け)
瀬戸内海の環境」
広島大学大学院統合生命科学研究科
教授 小池  一彦
(子ども向け)
「ソラから海を測る? ~JAXA職員とクイズで学ぼう!~」
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
研究開発員 桑原 朋
11:30-12:00 (企業・一般向け)
海難救助の経験と技術を今に活かす」
深田サルベージ建設
西日本支社長補佐 服部 洋明
(企業・一般向け)
「衛星でみる日本周辺の外国漁船とその管理」
笹川平和財団海洋政策研究所
上席研究員 髙屋 繁樹
13:00-13:40 トークセッション (企業・一般向け)
「海の共通課題を先端技術で解決する」(予定)
シーテックヒロシマ 共同代表CEO 今井 道夫
14:00-14:30 (子ども向け)
海と船、港~機関長のお話」
一般社団法人日本船主協会
海事人材部長 加藤 秀紀
(企業・一般向け)
「商船三井における環境問題対応への取り組み」
商船三井広島支店長 中野 宏幸
15:30-17:00 (海洋教育フォーラム)※要事前申込
海×宇宙のイノベーションを 呉で起こそう!」
広島大学大学院先進理工系科学研究科
 教授 作野 裕司
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 主任研究開発員 大木 真人 ほか
 

 

【体育館内】2025年度 海洋教育フォーラム(セミナープログラム)
※要事前申込

 

本セミナーは、「2025年度 海洋教育フォーラム(広島)」として、一般市民の方を対象に開催されます。
詳細・Web応募は専用ページからお願いします。

ひらめき☆ときめきサイエンス
「人工衛星による海の健康診断の仕組みを体験しよう!」
※要事前申込

お問い合わせ先

呉市・広島大学Town & Gown Office
〒739-8511 東広島市鏡山1丁目3番2号 本部棟2階
〒737-8501 呉市中央4丁目1番6号 呉市役所9階
 TEL: 0823-25-3273(呉市企画課)
 E-mail: kure-tgo-admin*office.hiroshima-u.ac.jp
 ※E-mailアドレスは、*を半角@に置き換えて送信してください


up