令和7年3月末をもって、履修認定・履修証明書の再発行サービスを終了します。
8/9付けで以下のメールを送信しました。
メールアドレスの誤登録やネットワークの問題等により,メールが届かないケースも見受けられますので,以下に同一内容を掲載します。
-------------
(8/19)「【選択】日本・中国の語学・文学・思想」を受講の皆様へ
このたびは,広島大学教員免許状更新講習へお申込みいただきありがとうございます。
担当講師から以下のとおりご連絡します。
【お願い】
1.講習では,文化庁ホームページに掲載されている「分かり合うための言語コミュニ
ケーション(報告)」の「本文」と「概要」を資料として使用します。
2.に記載のURLから,資料を受講者各自でダウンロードの上,紙媒体又は充電済み
ノートパソコン等で読める状態にして,講習当日に持参してください。
当日は大学において当資料の配付予定はありません。
2.資料は,次のURLからダウンロードできます。
(文化庁ホーム > 広報・報道・お知らせ > 報道発表 > 「分かり合うための言語
コミュニケーション(報告)」について)
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1401904.html
なお,「分かり合うための言語コミュニケーション(報告)」というキーワードで
検索していただいても当該のページを探すことができます。
<ダウンロードする資料名(PDFファイル)>
・「分かり合うための言語コミュニケーション(報告)の概要」(176.4KB)*報告の概要
・「分かり合うための言語コミュニケーション(報告)」(3.1MB)*報告の本文
3.事前に,「分かり合うための言語コミュニケーション(報告)」の p.1 から p.21 までを
各自で読んできてください。
(本件担当)------
広島大学文学研究科支援室
TEL:082-424-6374