附属三原には「学園歌」と「中学校校歌」があります。
「学園歌」は学園全体の行事・式典などで,「中学校校歌」は中学校単体の行事・式典などで歌います。
よく聴いて自宅で口ずさみ,元気よく歌えるようにしましょう。
特に7年生は初めて聴く人もいるかと思います。しっかり覚えておきましょう。
広島大学附属三原中学校学園歌
作詞 葛原しげる 作曲 小松耕輔 (昭和7年制定)
- 筆影、米田、桜山
山はさ緑こ緑の
高き希望の色かえず
自ら伸びよと諭すなり
うれし、我らの学舎うれし
- 景雲台の明暮れに
海の眺めの妙なるを
友に示して賞でさすは
人にぞ尽くさん誓いなる
うれし、我らの学舎うれし
- 和久原川も沼田川も
絶えず海へと注ぎては
道をたがうることもなく
おのれのきまり守るなり
うれし、我らの学舎うれし
広島大学附属三原中学校校歌
作詞 阪本一郎 作曲 古関裕而
- 桜山に差す真日の
明るい窓で学習に励み
自分の力で伸びてゆく
三原附中のわかい芽よ
われらわれら
- 湧原川を吹く風の
きびしい庭で心身をきたえ
すすんで奉仕し感謝する
三原附中のつよい幹
われらわれら
- 瀬戸の海に立つ虹の
けだかい丘で人格をみがき
郷土の文化をもりたてる
三原附中のほこる花
われらわれら