3年生 はじめての学習

【6月 はじめての理科・外国語活動(3年生)】

3年生になってはじまった理科の学習。

1回目の授業では、「春を見つけに行こう!」をテーマに、校庭や畑、観察池で自然を観察しました。

子どもたちは草花や虫たちを見つけては、「先生、これって何ていう名前?」「あ、つくしが生えている!」と目を輝かせていました。春の息吹を全身で感じながら、五感を使って自然とふれ合うことで、「理科っておもしろい!」という気持ちが自然と芽生えたようです。

これからも、身の回りのふしぎにたくさん出会いながら、理科の世界を楽しんでいきます。

 

 

3年生から新しくはじまった外国語活動では、「英語って楽しい!」と思えるような時間を大切にしています。

初回は「Hello! My name is.」のあいさつに挑戦しました。

音楽に合わせてリズムよく名前を紹介し合ったり、英語の歌に合わせて体を動かしたりと、子どもたちは笑顔いっぱいで取り組んでいました。

「英語、ちょっと緊張したけど、言えた!」「外国の言葉っておもしろいね」といった声も聞かれ、これからの活動への意欲を感じました。

言葉の楽しさ、つながる喜びを感じながら、少しずつ世界を広げていけたらと思います。

 


up