広島大学ものづくリケジョについて

プログラム要項

1 趣旨

本事業はJSTの「令和7年度女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の受託事業です。

 

本学のプログラムでは、理系教科の教員を目指す大学院および学部の女子学生を中心に「学生メンター」を構成し、女子中高生に寄り添いながら、理系分野の楽しさを伝えるセミナーや研究活動を実践します。現在の日本において、理系教科教員や女性指導者が少ないことが、女性の理系分野へのキャリア選択に対してネガティブな影響を与えていると考えられます。そこで、理系教科の教員を目指す女子学部生・大学院生の活動の姿をアイコンとして見せながら、理系の楽しさや理系キャリアの可能性について教え伝えていくことで、一人でも多くの女子を理系分野に、また理系科目の教員への道へ誘い、将来の理系女性指導者の供給に好循環を形成することを狙っています。

 

2 ねらい(テーマ)

 女子中高生の参加者に対し,「一人では難しかった」から「みんなでできた!」へをスローガンに,女子学生を中心とした学生メンターのサポートを受けながら,

1.ものづくりを中心とした各種セミナー

2.グループ単位で,一つのものづくり課題に挑戦する探究活動

3.保護者・教員を対象とした講演会

をおこない,理系教科全般に対する興味・関心を高めていきます。

3 実施主体

広島大学 人間社会科学研究科

4 事業概要

○実施場所:広島大学(東広島キャンパス(東広島市)及び東千田キャンパス(広島市中区)

○費用:無料(学習に係る個人負担はありません。ただし,実施場所までの交通費等は

    原則として各自負担となります。)

○保険:受講に際して傷害保険に加入して頂きますが,保険料は本学が負担します。

5 対象者

○広島県内の女子中学生および高校生

○保護者および教員

6 応募方法

  ○各セミナー等の参加者は,都度オンラインにて募集します。

7 応募期間

○令和7年7月4日(金)~ 7月22日23日(木)

 <8月3日(日)のキックオフセミナー,予定>

8 事業内容

○セミナー

   83日(日)キックオフセミナー

   920日(土)(株)ミツトヨ 工場見学会

   10月中旬 (株)ミツトヨ コラボセミナー(予定)

   11月~12月 三原市久井歴史民俗資料館 見学会&コラボセミナー(予定)

   その他,データサイエンスセミナーなども予定しています.

                     ※セミナーは,個別に参加者を募ります.

○探究活動

   8月中 参加者募集(詳しい話は,キックオフミーティングにて説明します)

    ・個人で参加したい → 参加者をチームに編成します.

    ・最初からチームで参加もOKです(男女混成チームも可).

   8月末~1月まで(毎月1~2回): チームで探究活動します.

   2月 最終発表会

○保護者・教員向け講演会&座談会

               (オンラインを含む,10月を予定)

JST 女子中高生の理系進路選択支援プログラム


up