2024年度Senior Course(第一段階)受講生の皆様
2025 年3月2日(日)に、Senior Course(第一段階)課題研究計画ポスター発表会を以下のとおり開催いたします。
本発表会はSenior Course(第一段階)の最終段階として、これまで学んだこと・考えたことをまとめ、今後自身が行いたい研究活動を1枚のポスターとして表現し、発表を行います。
詳細につきましては、受講生あてメール連絡した開催要領にてご確認ください。
なお、本発表会への出欠については、メール連絡内のオンラインフォーム(広島大学クラスアカウントによるサインインが必要です。)から2月21日(金)までに必ず回答してください。
期日までの回答がなく、参加の意思が確認できない場合は、ポスター発表への参加を認めない場合がありますのでご注意ください。
※課題研究計画ポスターの発表はSenior Course(第一段階)修了の必須条件となります。発表を行わない場合、Senior Course(第一段階)の修了認定及び次ステージである「Advanced Course(第二段階)」への選抜の対象となりません。
【日時】
2025年3月2日(日)10:00~17:00
※午前中(10:00~12:00)は自由参加の発表練習時間となります。
【場所】
広島大学東広島キャンパス 学生プラザ1階
(〒739-8514 広島県東広島市鏡山一丁目7番1号)
アクセス・キャンパスマップ:https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/higashihiroshima
※学生プラザへの最寄りのバス停は「広大西口」です
【対象】
2024年度Senior Course(第一段階)受講生
【内容】
■午前:発表練習(10:00~12:00)※自由参加。好きな時間に来ていただいて問題ありません。
■午後:ポスター発表(13:00~17:00)
終了時に実験ノートの提出があります。
【持参物】
・筆記用具
・実験ノート
・ポスター(高等学校等又はご自身で印刷する場合のみ)
・発表に必要なもの
・昼食(必要な場合)
※休日のため、広島大学内の食堂、コンビニは開いておりませんので各自ご準備ください。
【開催方法】
対面での参加を原則としますが、高等学校等の行事の都合により対面での参加ができない理由を事前にご連絡いただいた場合に限り、オンラインでの発表又はポスター発表動画の提出による発表を認めます。
詳細は開催要領をご確認ください。
〇これまでの振り返り記録について
これまで提出していただいた振り返り記録については、Teams課題にて返却を実施しており、ご自身の回答が閲覧できるようになっております。
返却されていない場合は、提出できていない状態となりますので、「遅れて回答」より早急に提出をしてください。
また、本プログラムでは、Formsにおける振り返り記録の提出を持って出席としています。
2月25日(火)までにTeams内での課題内Formsより回答いただければ、出席といたします。
まだ回答をしていない人はアーカイブ配信を視聴し、回答してください。なお、Teams課題内の遅れて提出を押してください。
なお、自分の選択分野でないセミナーにおける振り返り記録は提出いただく必要はございません。
【注意事項】
<対面参加の場合>
・午前と午後の間の休憩時間中は、会場内で昼食をとっていただいて構いませんが、ごみ等は各自で処分願います。
・マスクの着用は任意としますが、新型コロナウイルスに感染した場合、発症後 5 日間を経過し、かつ症状軽快から 24時間経過するまでは対面での参加は控え、オンラインで参加してください。また、発熱等の症状がある場合は、対面での参加は控え、オンラインで参加してください。
【連絡・お問い合せ先】
広島大学高大接続・入学センター
Email:nyusi-kodai@office.hiroshima-u.ac.jp
Tel:082-424-4829(平日のみ)
※開催日前日及び当日の問合せについては、メールにてお願いいたします。