• ホームHome
  • 文書館
  • 広島大学文書館主催公開講座(2005.9.12 - 15)

広島大学文書館主催公開講座(2005.9.12 - 15)

公開講座  広島から世界の平和について考える

講座にご参加頂いた受講者の皆様、開催にご協力下さった関係機関の皆様に、深く御礼を申し上げます。

主催 広島大学文書館
共催 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
   広島大学原爆放射線医科学研究所
   広島大学平和科学研究センター
後援 中国放送 中国新聞社

講座名、募集人員、期間及び会場

講座名 広島から世界の平和について考える
募集人員 120 名
期 間 平成 17 年 9 月 12 日(月)~ 9 月 15 日(木)
13 時~ 16 時 30 分 ( 4 日間連続)
会 場

第1回( 9 月 12 日)
  呉市海事歴史科学館
  〒 737-0029 呉市宝町 5-20 TEL 0823-25-3017

第2回( 9 月 13 日)
  広島大学中央図書館ライブラリーホール(東広島キャンパス)
  〒 739-8512 東広島市鏡山 1-2-2 TEL 082-424-6214

第3回( 9 月 14 日)
  広島大学原爆放射線医科学研究所(霞キャンパス)
  〒 734-8551 広島市南区霞 1-2-3 TEL 082-257-5602
  ※講義は、医学部広仁会館(霞キャンパス)で実施します。

第4回( 9 月 15 日)
  広島大学医学部広仁会館(霞キャンパス)
  〒 734-8551 広島市南区霞 1-2-3 TEL 082-257-5098

 

学習課題と講師

第1回 戦争と技術、戦艦大和の最後
 (1) [講義] 「戦争と技術、戦艦大和の最後」
   戸高一成(呉市海事歴史科学館館長) [講義概要]
 (2) [見学] 呉市海事歴史科学館展示室

第2回 原爆投下の意義と復興
 (3) [講義] 「原爆投下の歴史的意義」
   布川 弘(広島大学総合科学部助教授) [講義概要]
 (4) [講義] 「戦後復興と森戸辰男の平和論」
   小池聖一(広島大学文書館長、広島大学総合科学部助教授) [講義概要]
 (5) [見学] 特別展示「金井学校の二人~平岡敬と大牟田稔~」

第3回 原爆被害の真実
 (6) [講義] 「原爆被害の医学的実相~放射線の人体影響と今後の治療展望~」
   神谷研二(広島大学原爆放射線医科学研究所 分子発がん制御研究分野 教授) [講義概要]
 (7) [講義]「被曝のひろがり~カザフスタン共和国セミパラチンスク核実験場近郊の核被害~」
   川野徳幸(広島大学原爆放射線医科学研究所附属国際放射線情報センター助手) [講義概要]
 (8) [見学] 広島大学原爆放射線医科学研究所所蔵原爆関連資料・試料

第4回 平和構築
 (9) [講義] 「国際平和構築へ」
   篠田英朗(広島大学平和科学研究センター助教授) [講義概要]
 (10) [特別講演] 平岡 敬「私の平和論 : ヒロシマをめぐって」
   平岡 敬(前広島市長)  [概要]

受講申込

受講対象者 一般の方(関心のある方ならどなたでも)
申込方法 郵送 (電話での申し込みは受け付けません)
 別紙受講申込書を記入の上、郵送してください。
 郵送に際しては、80円切手を貼り、返送先を明記した返信用定形封筒を同封してください。
申込先 広島大学文書館 公開講座受付担当 
 〒739-8524 東広島市鏡山1-1-1
受付期間 7 月 20 日(水)から 9 月 9 日(金)(必着)まで
ただし、応募者多数の場合には、抽選にて定員(120名)を選出いたします
受講料 無料  (大和ミュージアム入館料を含みます。)
  ただし、受講に関わる交通費等はご自弁ください
注意事項 ・受講者は、講座の募集人員の範囲で認めます。受講を認めた方には受講票をお渡しいたします。
・所定の時間(3回以上)受講した方には、修了証書を交付いたします。
・受講できなかった場合でも、受講申込みにあたっての申込書および返信用封筒等は、お返しできません。

 

本講座に関するお問い合わせ

この講座の内容等につきましては、下記連絡先までお問い合わせください。
(土・日・祝日を除く、9 時から 17 時まで受け付けております)
広島大学文書館 TEL 082-424-6050 FAX 082-424-6049
e-mail : bunsyokan@office.hiroshima-u.ac.jp


up