【2025/12/21開催・東千田】2025年度第2回ICT利用による日本語教育を考える研究会を開催します

広島大学森戸国際高等教育学院では、毎年、ICTによる日本語教育を考える研究会を企画・開催しております。2025年度第2回の研究会は、国際教養大学の伊東祐郎先生をお招きし、「生成AI時代の日本語教育評価」というテーマでご講演をしていただきます。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

------------------------------------------------------------------------

【主催】ICT利用による日本語教育を考える研究会、

日本語教師養成・研修推進拠点整備事業(中国・四国ブロック)

【タイトル】「生成AI時代の日本語教育評価:プレースメントからキャリア教育まで」

【講師】伊東 祐郎 氏(国際教養大学特命教授)

【日時】20251221日(日)14001630

【会場】広島大学東千田未来創生センター3階会議室M302

【参加】対面形式(事前申し込み制)、参加費無料

会場の収容定員の都合により、大変申し訳ございませんが、先着45名とさせていただきます。

------------------------------------------------------------------------

詳細につきましては、添付のポスターをご覧ください。

<参加申し込みについて>

添付したポスターにありますQRコードまたは、以下のURLより申し込みフォームに入り、お申し込みください。

https://forms.gle/NAZaePtPVh9rqjpo7

 

<申し込み締め切りについて>

研究会参加のお申し込みの受付は、1215日(月)までとさせて頂きます。

 

<お問い合わせ>

ご質問またはお申し込み内容に変更がある場合は,sakodak@hiroshima-u.ac.jp(森戸国際高等教育学院特命教授 迫田久美子)までご連絡ください。

 


up