敦煌学プロジェクト研究センター

センター基本データ

  • 整理番号:22-08
  • 設置期間:2011年02月18日~2025年03月31日
  • センター長(所属/職名/氏名):大学院人間社会科学研究科 / 教授 / 荒見 泰史
  • 連絡先(TEL/E-mail):082-424-3709 / arami[AT]hiroshima-u.ac.jp(※[AT]は半角@に置き換えてください)

プロジェクト概要

目的

現在、敦煌学の領域ではIDP(the International Dunhuang Project)、敦煌学国際聯絡委員会などを通じ、世界各地に拠点を置く敦煌学研究所が連携して研究をすすめている。広島大学には敦煌学に従事する研究者が数名いるが、現在までにそうした研究センターはなく、個人研究者の単位で活動を行っており、情報交流などにおいてはやや不利な状況にある。そこで、科学研究費補助金(基盤研究B22320069「敦煌文献に見られる唱導資料の総合的研究」)が採択されたのを機に、同研究遂行の便を考え、広島大学に研究の拠点の一つをつくることを思い立った。
 

背景

敦煌学研究を中心とする研究所、研究センターは、中国を中心として世界各地に設置されている。例えば言語文字を中心とする浙江大学敦煌学研究センター、唐五代の歴史研究を中心とする蘭州大学敦煌学研究所、中国西北史と地理を中心とする西北師範大学敦煌学研究所、仏教経典研究を中心とする上海師範大学敦煌吐魯番研究所、広くフランス所蔵文献を研究するEquipe de recherche sur les manuscrits de Dunhuang et materiaux connexesなど、それぞれ研究上の特徴を生かした運営がおこなわれている。本センターでは、申請者の研究を生かし、仏教儀礼およびそこから発展した唱導文学研究を特色とするこれまでにはない研究センターとしていきたい。
 

研究計画

本研究においては、日本、中国、台湾、韓国の研究者と意思疎通を図りつつ、共同で敦煌出土講唱文学文献の調査を行い、共通の認識のもとに講唱文学文献の資料修正を作成していく。その作業の中心となるのは以下の3点である。
1.敦煌の講唱文学研究に関しては、中国浙江大学古籍研究所の張涌泉氏、四川師範学院王小盾氏、台湾南華大学鄭阿財氏らが中国、台湾における中心的研究者であり、彼らとの継続的な意見交換のなかで共通認識を模索していく。相互の連絡は電話やE-mailなどの通信機器によるほか、必要に応じて相互に往来し、面会して意思疎通を図っていく。
2.敦煌文献は、近年になって写真資料が陸続と出版されているので写真資料による調査によりかなりの程度までの作業が可能である。さらに原巻写本の修復整理も進み多くの所蔵機関で閲覧が可能になりつつあるので、写真資料による作業を終えた後に所蔵機関での確認作業をおこなうことによって、より効率的で精密な作業を進めることができると考える。翻刻作業は①によって確定し、実際の翻刻作業は経験の豊富な浙江大学古籍研究所の協力によって質量ともに高い作業が可能となる。現地での原巻写本との校合作業は研究代表者、研究分担者や海外の研究協力者が行うものとする。
3.2によって集められた翻刻資料は研究代表者、研究分担者と海外の研究協力者によってとりまとめ、最終的には電子データとして公開できる状態にまで仕上げる。公開の方法は、中国国家図書館や大英図書館が中心となって全世界で進められるIDP(the International Dunhuang Project)の協力を得ることを予定している。

平成22年度計画
上海古籍出版社『敦煌トルファン文献集成』、中国国家図書館出版社『敦煌遺書』などの敦煌写本写真資料や翻刻資料中、新たに刊行されたものや広島大学が所蔵していないものについて収集する。電子化が可能なものは、電子資料としていく。初年度はとくに中国国家図書館所蔵の資料を中心に作業をおこなう。中国国家図書館では新たな変文が発見されていながら未調査の状態のものが数点ある。またここには未整理文献のなかに唱導と関連が深いと予想される文献も少なからずあるので、早い段階で調査を行いたい。
収集した資料を用い、研究代表者、研究分担者によって説話、唱導関連とみられる資料を敦煌文献中から捜索し、暫定的な目録を作成していく。目録作業の進捗状況により海外の研究協力者らと連絡をとり、協議を進めていく。一部の変文などすでに各国研究者間で講唱文学作品として異論のない作品については翻刻作業の可能なものから作業を開始する。敦煌写本中の説話文献中には筆者の専門とする仏教文学関連文献のほかにも、道教関連文献もおおく発見されることが予想される。道教関連の説話文献については研究分担者の遊佐が専門とする分野であり、遊佐が当たるものとする。最終的な電算化作業に関しては、同作業において長年の経験がある浙江大学古籍研究所に要請する。
中国国家図書館におもむき、翻刻の確認作業と同時に、新資料の調査をおこなう。写真資料では判読の困難なもの、写本の状況がつかみにくいものなどを中心として、敦煌文献の所蔵先におもむき、関連文献を閲覧または写真撮影し、作成する翻刻資料の精度を高める。
年度末に代表者、研究協力者で集まり、進捗状況を確認し合い、意思の疎通を図る。

平成23年度計画
平成22年度にひきつづき、上海古籍出版社『敦煌トルファン文献集成』、中国国家図書館出版社『敦煌遺書』などの敦煌写本写真資料や翻刻資料中、新たに刊行されたものや広島大学が所蔵していないものについては継続的に収集する。電子化が可能なものは、電子資料としていく。23年度も継続して中国国家図書館所蔵の資料を中心に作業をおこなうほか、中国国内の敦煌、蘭州、大連などに所蔵される文献についても重点的に調査を行う。
収集した資料を用い、研究代表者、研究分担者によって説話、唱導関連とみられる資料を敦煌文献中から捜索し、目録を補正していく。目録作業の進捗状況により海外の研究協力者らと連絡をとり、協議を進めていく。すでに各国研究者間で講唱文学作品として異論のない作品から順に翻刻作業を進める。最終的な電算化作業に関しては、同作業において長年の経験がある浙江大学古籍研究所に要請する。
中国各地の写本所蔵機関におもむき、翻刻の確認作業と同時に、新資料の調査をおこなう。写真資料では判読の困難なもの、写本の状況がつかみにくいものなどを中心として、敦煌文献の所蔵先におもむき、関連文献を閲覧または写真撮影し、作成する翻刻資料の精度を高める。
年度末に研究代表者、分担者、研究協力者で集まり、進捗状況を確認し合い、意思の疎通を図る。

平成24年度計画
平成23年度にひきつづき、上海古籍出版社『敦煌トルファン文献集成』、中国国家図書館出版社『敦煌遺書』などの敦煌写本写真資料や翻刻資料中、新たに刊行されたものや広島大学が所蔵していないものについては継続的に収集する。電子化が可能なものは、電子資料としていく。24年度は大英図書館、フランス国家図書館など、ヨーロッパ所蔵の資料を中心に作業をおこなう。
収集した資料を用い、研究代表者、研究分担者によって説話、唱導関連とみられる資料を敦煌文献中から捜索し、目録を補正していく。目録作業の進捗状況により海外の研究協力者らと連絡をとり、協議を進めていく。すでに各国研究者間で講唱文学作品として異論のない作品から順に翻刻作業を進める。最終的な電算化作業に関しては、同作業において長年の経験がある浙江大学古籍研究所に要請する。
大英図書館、フランス国家図書館などにおもむき、翻刻の確認作業と同時に、新資料の調査をおこなう。写真資料では判読の困難なもの、写本の状況がつかみにくいものなどを中心として、敦煌文献の所蔵先におもむき、関連文献を閲覧または写真撮影し、作成する翻刻資料の精度を高める。
年度末に代表者、研究協力者で集まり、進捗状況を確認し合い、意思の疎通を図る。


up