メールマガジン No.3(2005年4月増刊号)

リテラ友の会 メールマガジン No.3(2005年4月増刊号)
2005/04/01 広島大学大学院文学研究科・文学部
 
 今号は、特集やコラムのある通常号とは異なり、増刊号として、最新の文学
研究科・文学部ニュースのみを送らせていただきます。
 
□□目次□□
1.「21世紀の人文学」講座2005「文藝の新たな地平」
2.リテラアワー
3.大学院オープンキャンパス
 
------------------------------------------------------------------
 
【1.広島大学大学院文学研究科・文学部主催公開講座】
 
 広島大学大学院文学研究科・文学部では、昨年に続き「21世紀の人文学」講座を開催します。この公開講座では、本研究科の専任教員が個々の研究から人文学の未来を展望します。ご来場を心よりお待ちしています。
 
入場無料  定員 150名
 
第1回 4月16日(土) 「現代小説の主題と形式」
13:00−16:00
有元伸子(文学研究科教授) 「現代小説から〈家族〉を読む」
松本陽正(文学研究科教授) 「短編小説の新しいかたち - 江國香織『号泣する準備はできていた』」
 
第2回 5月14日(土) 「現代文学への新たなアプローチ」
13:00−16:00
新田玲子(文学研究科助教授) 「戦争を知らない世代のための新しい戦争文学」
伊藤詔子(文学研究科教授) 「〈自然を前景化しテーマ化する〉新たな文学の創造と読み」
 
第3回 6月18日(土) 「現代の舞台芸術と映像文化」
13:00−16:00
河原俊雄(文学研究科教授) 「モーツァルトの『魔笛』をどう演出するか?」
中村裕英(文学研究科教授)  「シェイクスピア映画について」
 
第4回 7月9日  「現代に生きる古典」
13:00−16:00
富永一登(文学研究科教授)「愛と死を詠う古詩」
位藤邦生(文学研究科教授)「現代に生きる古典—日本の詩歌と中国文学—」
 
受講対象:高校生・一般
会場:広島大学東千田キャンパス 講義室 広島市中区東千田町1-1-89
   市内電車 宇品行き(1番)日赤病院前下車
 * 駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
 
申し込み:下記の方法で事前に申し込みをしてください。統一テーマによる講座ですので、4回すべての講座に出席いただくことを希望しますが、特定の回のみでも結構です。
 
申し込み方法:
 「リテラ友の会」会員の方は、聴講希望の講座(第1回、第2回、第3回,第4回)お名前を下記までお知らせ下さい。定員になりしだい締め切らせて頂きます。
 
主催 広島大学大学院文学研究科・文学部
問い合わせ先:広島大学大学院文学研究科 
〒739-8522 東広島市鏡山 1-2-3 TEL:082-424-6604
 
------------------------------------------------------------------
【2. リテラアワーのお知らせ】
 
 2005年度の4月から,火曜の16時50分以降の時間を使って,大講義室「リテラ」において定期的に学生向けの就職ガイダンスのほか教員による講演などの催しを行うことになりました。後者については,大学外の方にも公開していますので,お気軽にご出席下さい。
 
4月19日(火)17:00〜「生活文化と私」 講師:岸田 裕之 文学研究科長
5月24日(火)17:00〜「羊皮紙写本と私」 講師:原野 昇 文学研究科教授
 
------------------------------------------------------------------
【3.広島大学大学院文学研究科オープンキャンパス】
 
5月23日(月)13:30〜 広島大学大学院文学研究科にて
 大学院文学研究科の受験希望者を対象として,オープンキャンパスを開催しま す。大学院の教育内容の紹介のほか講演も予定しています。各専門分野による 個別相談もあります。関心のある方はぜひご出席下さい。
 
////////////////////////////
リテラ友の会・メールマガジン
  オーナー:広島大学大学院文学研究科長 岸田裕之
  編集長:広報・社会連携委員長 岡橋秀典
  発行:広報・社会連携委員会
 
  広島大学大学院文学研究科・文学部に関するご意見・ご要望、配信中止・配信先変更についてのご連絡は、下記にお願いいたします。
   広島大学大学院文学研究科 部局長支援室
   電話 (082)424−6604
   FAX (082)424−0315
バック・ナンバーはこちらでご覧いただくことができます。
 
////////////////////////////


up