外国人留学生を支援する広島大学グローバル博士フェローシップ制度を創設します

English

広島大学では、博士課程後期に入学する外国人留学生が安心して研究に集中できる環境を整え、我が国の将来の科学技術・イノベーションに貢献し、世界の未来を担う人材となる博士課程後期学生を支援・育成し、羽ばたかせることを目的として、2026年度から新たに「広島大学グローバル博士フェローシップ制度」を創設し、博士課程後期に入学する外国人留学生計30人に対し経済支援を行います。

本制度では、広い視野と知識をもち、優れた判断力と行動力を有する総合的な力で、我が国の将来の科学技術・イノベーションに貢献し、世界をより良くする取り組みを推進できる人材を求めます。特に、広島大学で博士号を取得した後も我が国の科学技術・イノベーション創造に直接携わる意思を有する者を求めており、審査においてもこの点を重視します。

採択した学生は、研究員として雇用し給与および研究費を支援します。
また、「広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム」により、海外研究機関への研究留学の機会提供や、トランスファラブルスキルの習得、キャリア開発・育成に係る様々な取組に参加頂きます。(※)
※「広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム」は、2027年度から参加可能となる予定。

募集人数

2026年4月に、本学の博士課程後期又は4年制の博士課程に入学予定の外国人留学生3人程度。
2026年10月に、本学の博士課程後期又は4年制の博士課程に入学予定の外国人留学生7人程度。

支援概要

支援方法:研究員として雇用
支給額 :月額144,000円を上限として給与を支給 (年間1,728,000円を上限)
支援期間:最大3年間 (4年制の博士課程は最大4年間) (標準修業年限内に限る)
研究費 :支援期間中に限り年間最大40万円 (半期20万円) の研究費を配分
支援人数:1学年あたり10人程度 (3学年で最大30人)
その他の条件:応募資格や条件が付されますので、必ず募集要項を確認してください。
       国による外国人留学生対象の新たな支援制度が創設された場合、本制度は終了します。

募集時期

2026年4月支援開始分については、2025年12月8日(月)の募集開始を予定しています。

【問い合わせ先】

学術・社会連携室 学術・社会連携支援部
研究推進グループ
Email: gakujutu-project*office.hiroshima-u.ac.jp
※*を半角@に置き換えて送信してください。


up