9月16日(木)、ビジネスチャンスの創出とネットワーク拡大の機会を提供するビジネス商談会として、「第7回ひろしまビジネスマッチングフェア2010」が広島県立産業会館西展示館を主会場に開催され、多くの来場者で賑わいました。 広島大学からは、下記のとおり、ポスターパネルおよび成果物を出展しました。 成果物のコーナーでは、広島大学・尾道市・にしき堂の産学官連携の成果から誕生した八朔銘菓「せとこまち」100個が、無料配布されました。 また、9月13日(月)の本学記者会見で、9月29日(水)から中国・四国地方のスーパーなどに出荷予定(10月1日(金)から販売)と発表した「8020ヨーグルト」と「8020のむヨーグルト」の試供品も配布されました。 |
|
記 |
|
【ポスターパネル】 ○産学・地域連携センターの紹介 ○屋上緑化(大学院生物圏科学研究科 中根周歩 教授) ○フライ油(大学院生物圏科学研究科 羽倉義雄 教授) ○ブタ凍結精子(大学院生物圏科学研究科 島田昌之 准教授) ○外反母趾対策靴下・転倒予防靴下(大学院保健学研究科 浦邉幸夫 教授) ○かんきつプロジェクト-広島大学・尾道市・食品メーカー(にしき堂 他)の産学官連携 ○杉山プロジェクト-杉山政則 教授(大学院医歯薬学総合研究科)と高原安瀬平乳業の産学官連携 【成果物】 ○「外反母趾対策靴下」「転倒予防靴下」(コーポレーションパールスター) ○「せとこまち」(にしき堂) ※100個無料配布予定 ○「安瀬平ヨーグルト」「安瀬平ドリンクヨーグルト」(高原安瀬平乳業)のパッケージ等 フェアの様子 |
![]() 国公私立大学のブースが並ぶコーナー |
![]() 早速、来場者から質問が・・・ |
![]() 左から、せとこまち、安瀬平ヨーグルト、安瀬平ドリンクヨーグルト、外反母趾対策靴下、転倒予防靴下などの成果物 |
![]() 本学と包括協定を締結しているお隣の広島市立大学さんのブース。 近づいてよく見ると、針山でした! |
![]() ![]() 広島大学発ベンチャー企業(株)CampusMedicoさんのブースでは、医歯薬学総合研究科二川浩樹教授が発明した固定化抗菌剤成分「Etak」を配合した抗菌スプレーや、「Etak」を繊維表面に加工したシャツ(右側写真)も展示されていました。また、二川教授が、四国乳業株式会社(らくれん)さんと共同開発したヨーグルトの試供品も、来場者に配布されました。 二川教授の「研究NOW」はこちら |
|
![]() 生物圏科学研究科中根教授との共同研究で誕生した屋上緑化システム「バンブーテコガーデン」を販売するガイア共同組合さんのブース。 中根教授の「研究NOW」はこちら |
![]() 終了後はアンケートを記入しましょう! |
【この記事に関するお問い合せ先】
広島大学社会連携・情報政策室 広報グループ
TEL:082-424-6131