第21回HiPeC学内研究会「ビンラディン殺害後の米国の南アジア政策」を開催します



下記要領にて、第21回HiPeC学内研究会「ビンラディン殺害後の米国の南アジア政策」を開催します。

米国の南アジア専門家であるカラ・ビュー(Kara L. Bue)氏をお迎えし、国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン死後の米国の南アジア政策についてお話いただきます。ビュー氏の講演は、日本と南アジアの関係、米国の南アジア政策の背景にある戦略的思考および日米関係へのインプリケーションなどについて討論する貴重な機会となります。

事前申し込みは不要、一般の方もお越しいただけます。皆さまふるってご参加ください。

【日時】

2011年6月10日(金)18:00~19:30

【場所】

広島大学東広島キャンパス大学院国際協力研究科405室

【タイトル】

「ビンラディン殺害後の米国の南アジア政策」

【報告者】

カラ・ビュー氏(アーミテージ・インターナショナル社 パートナー)

【司会】

吉田 修(広島大学国際協力研究科 教授)

【言語】

英語

【主催】

広島大学平和構築連携融合事業

【連携パートナー】

*独立行政法人国際協力機構(JICA)

*日本貿易振興機構アジア経済研究所(IDE-JETRO)

*国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所

*広島県



【お問い合わせ先】

HiPeC事務局(広島大学大学院国際協力研究科内)

TEL:082-424-6936

E-mail:hipec*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)


up