広島大学の教員は授業や学習のために学生に読ませたい図書を推薦(購入依頼)することができます。この制度は学生が利用する図書を教員に推薦いただくことで、学生のための図書館資料をより充実させることを目的としています。授業と連携した教育・研究・学修に必要な資料の選定をお願いいたします。
- 申込時にはその図書の推薦理由を具体的に記載して下さい。
- 推薦いただいた図書は、推薦理由や所蔵状況等を考慮して図書館運営会議資料選定事務部会が購入の可否を決定します。
図書の推薦
推薦方法
図書資料(紙媒体や日本語等の電子書籍は、オンラインサービスの新規購入依頼から推薦できます。
- オンラインサービスの「新規購入依頼」にアクセスする
- ログイン認証後に必要事項を記入して申込内容を送信する
金額の上限
1人当たり年間2万円まで
対象外の資料
雑誌、未完結の全集、継続して出版される図書、品切れ等で入手できない図書
注意事項
・処理状況は,図書館HPの個人(ログイン後)のページで確認できます。
・既に本学図書館に所蔵のある図書を推薦される場合は,推薦理由や利用状況により購入を決定します。
・複数冊や高額図書を購入される場合は,推薦理由などにより購入を決定します。
・教員著作物については,下記問い合わせ先に1冊ご寄贈くださいますようご協力をお願いいたします。
洋書の電子書籍の推薦
推薦方法
洋書の電子書籍は、ProQuest Ebook Centralから推薦できます。
- 推薦したい図書を検索する
- 図書の詳細画面から、左側の「リクエスト」を選択する
- ログイン認証後に必要事項を入力して、リクエスト内容を送信する
※メールアドレスは、広島大学のアドレス(@hiroshima-u.ac.jp)をご記入ください。
※原則として電子書籍は同時1アクセスのライセンスを購入します。
冊数の上限
1人当たり年間5点まで
問い合わせ
図書コレクション主担当
Email:tosho-seibi-tosho@office.hiroshima-u.ac.jp
内線:(東広島)6209