• ホームHome
  • 理学部
  • 理学部・理学研究科の学生と附属幼稚園の園児が、生態実験園で稲刈りを行いました

                                                                             English website is here .

理学部・理学研究科の学生と附属幼稚園の園児が、生態実験園で稲刈りを行いました

2017年11月1日(水)、理学部・理学研究科の学生と植物管理室のスタッフの支援・指導のもと、附属幼稚園の園児たちが、広島大学生態実験園の田んぼで稲刈りを行いました。

この田んぼは、理学部が東広島市に移転した際には放棄され荒れていた土地でしたが、キャンパスに残された貴重な自然環境を有効利用し、教育研究に生かすことを目的として、1992年に理学部の教員および植物管理室の職員により復元されたものです。

今回植えたお米は「黒米(古代米)」で、普段口にする機会の多い白米よりも稲の長さが長くなる等の特長があります。植物管理室の塩路技術専門員から、生の黒米が園児たちに渡され、園児たちは味見をして「おいしい!」「あんまり味がわからないなぁ」など思い思いの感想を述べていました。このお米は今後、園児の餅つき行事で使われます。

稲刈りが始まると学生は1人ずつ園児とペアになり、稲の刈り方、田んぼの中での歩き方などを園児たちに教えました。ぬかるんだ田んぼを歩く際には、膝をかがめて話しかけたり、肩を貸したりながら「お兄さん、お姉さんにしっかりつかまってね」「大丈夫?歩けるかな?」などを優しく声をかけていました。

「生態学を身近に感じた」「フィールドワークをとおして園児と接するのは、教員を目指す自分にとっては実践的な場だった」など、学生はこの経験からそれぞれ意義を感じたようでした。

生態実験園での田植え・稲刈り行事は、来年以降も継続していきます。

塩路技術専門員から稲刈りの仕方についてわかりやすく説明がありました

「むずかしいー!」でもみんな上手に刈っていました

ペアになったお兄さんとパシャリ

稲を刈ったら、みんなで運びます。「重たいー!」

最後に集合写真。大変だったけれど、よい経験となりました

【お問い合わせ先】

広島大学広報グループ

TEL: 082-424-4657
E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up