![]() |
画像をクリックすると拡大版(PDF2.35MB)がご覧いただけます。
NHK教育テレビでお馴染みの |
|
【 収録日 】 平成23年6月26日(日) | |
【 時 間 】 13:00~16:15(開場12:00,開演12:30) | |
【 場 所 】 文学研究科B204大講義室(リテラ) [広島大学東広島キャンパス内] | |
【 テーマ 】 「ヒロシマで正義とケアを編み直す」 | |
【 講 師 】 東京大学大学院 教育学研究科教授 川本隆史(かわもとたかし)氏 | |
【 進 行 】 NHK広島放送局 伊東敏恵(いとうとしえ)氏 | |
【 概 要 】 | |
第1部:「正義と責任~原爆投下の不正義と戦後責任のありかを考えよう~」(90分) | |
≪内 容≫戦争を体験し、被爆地ヒロシマを目撃した経験のあるロールズの歩みを 振り返りながら、原爆投下の不正義と戦後責任を問いただす根拠を探る。 |
|
第2部:「記憶のケア~被爆の記憶のゆがみを正し、手入れしよう~」(90分) | |
≪内 容≫「多くの被爆者」と一括される被爆者一人一人の思いに立ち返って記憶を 手入れ(ケア)し、皆が共有しうる理路を、詩なども交えながら切り拓く。この授業を、震災と原発事故が突きつける喫緊の課題「被災者の生活再建をまっとうに進める(正義の追求)」と「一人一人のニーズに応じる事(ケアの実践)」の実現につなげる。 |
|
|
|
|
|
【 申込方法 】 | |
○広島大学学生 |
|
○一般市民の方 NHK広島放送局に申し込んでください。 |
|
【 問合せ先 】 |