【お問い合わせ先】
広島大学 学術・社会連携支援部
(HU SPRING 事務局)
E-mail:hu-spring*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えて送信してください)
広島大学は、広島大学は、広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラムの取組の一環として、次世代フェロー、次世代AIフェロー、女性科学技術フェローなどの博士課程後期の学生が、自主的に研究チームを構成し、学際的な共同研究を実施することを支援する「HU SPRING研究支援プログラム」を創設しています。
このたび、令和6年度の採択課題として、以下の3件を選定しました。
これらの課題には、令和7年3月末までを上限とする研究期間において、100万円程度の共同研究費を支援します。
①「高温とアレロパシーが植物成長に与える影響—広島大学発キク科モデル植物キクタニギク Chrysanthemum seticuspe を対象とした研究例」
研究代表者:SHENG ZEPENG(統合生命科学研究科 基礎生物学プログラム 博士課程後期3年)
共同研究者:山田 大綱(統合生命科学研究科 生命環境総合科学プログラム 博士課程後期3年)
Lydia Ratna Bunthara(統合生命科学研究科 生物資源科学プログラム 博士課程後期1年)
②"Localization of an international scale to assess mental health status in Tanzania."
研究代表者:辰已 昌嵩(スマートソサイエティ実践科学研究院 博士課程後期1年)
共同研究者:謝 雪ニ(医系科学研究科 保健科学プログラム 博士課程後期2年)
Dorkasi Lushindiho(医系科学研究科 保健科学プログラム 博士課程後期3年)
③"Predicting CO2 Emission Reductions of Electric Vehicles in European Cities"
研究代表者:金 宇凱(スマートソサイエティ実践科学研究院 博士課程後期2年)
共同研究者:邵 逸飛(スマートソサイエティ実践科学研究院 博士課程後期2年)
【お問い合わせ先】
広島大学 学術・社会連携支援部
(HU SPRING 事務局)
E-mail:hu-spring*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えて送信してください)
掲載日 : 2024年12月02日
Copyright © 2003- 広島大学