広島大学 異分野交流コミュニティ HU-Tomorrow
本会代表 福島 大誠
E-mail: d245296(at)hiroshima-u.ac.jp ((at)は@に置き換えてください)
広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム(SPRING)では、次世代フェロー等が、自らの専門領域を超えて、社会の発展について議論できる場として「HU SPRING」を提供しています。その取組のひとつとして、スキルアップイベント(研究者としてのスキル形成に資するイベント(Ex.講演会やセミナーなど)を自主的に企画・運営することを支援)を実施しています。
この度、採択された学生企画のイベントについて、以下のとおり案内します。
イベント概要
HU-Tomorrow Annual Meeting 2025 ~「我含皆師」で繋がるサイエンスの輪~
生命科学系の研究に携わる広島大学の学生・教員を対象に、分野横断型研究交流会「HU-Tomorrow Annual Meeting 2025」を開催いたします (各種アワード・弁当・霞↔東広島の無料送迎バスあり)。
研究室の壁を越えて、気軽に自分の研究を発表し、議論する場がここにあります。学部生の研究デビューから、大学院生のディスカッションパートナー探しまで、あなたの知的好奇心を満たす一日になるはずです。 未発表データも大歓迎!活発な議論を通して、新たな視点を見つけましょう。
日時
2025年10月25日(土)
【タイムスケジュール】
10:45受付開始 ~ 17:00解散
(終了後、希望者向けに懇親会を予定しております)
プログラム詳細やバス情報などについては、公式サイトをご覧ください。
場所
広島大学 理学部E203 大会議室 (東広島キャンパス)
参加申込 (発表・聴講)
以下のリンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/yHqpDR2Haa2nijQy9
*昼食等の手配のため、締切は10月20日(月)とさせていただきます。
形式・プログラム概略
【形式】
Flash Talk + ポスター発表 + 教員による特別講演『研究のすすめ』
【プログラム概略】
⭐︎Flash Talk; 研究概要を1分間で紹介
⭐︎ポスター発表
⭐︎教員による特別講演; 統合生命 細胞生物学研究室 千原先生、医系科学 免疫学 保田先生、医系科学 医科学 森脇先生の3名にご講演いただきます
⭐︎アワード授与; 研究に役立つ様々なniceな景品をご用意しております!
HU-Tomorrowとは?
HU-Tomorrowは、広島大学の分野横断研究コミュニティです。
「我含皆師」の精神のもと、参加者全員が互いに高めあうことを目指しています。
普段はゼミやトークセッションなどを定期開催しております。
そしてこの度、年に一度の研究交流会「HU-Tomorrow Annual Meeting 2025」を開催する運びとなりました。
※ 本会は広島大学大学院生支援プロジェクト「HU SPRING スキルアップイベント」の助成を受けて開催いたします。