8月6日火曜日、夏休み期間中の全校登校日として「平和集会」を行いました。
この度の平和集会は広島大学附属小学校の初めての取り組みです。
地元新聞社やテレビ局の取材も入る中、5年生と6年生が会の中心となり、これまで平和学習で学んできたことの資料発表や、原爆投下当時小学校3年生だった児童の原爆体験詩の朗読を行いました。
附属小全校児童で心を合わせ、広島に生きるひととして平和を祈ること・語り継ぐことの大切さにより深く想いを馳せる一日となりました。
8月6日火曜日、夏休み期間中の全校登校日として「平和集会」を行いました。
この度の平和集会は広島大学附属小学校の初めての取り組みです。
地元新聞社やテレビ局の取材も入る中、5年生と6年生が会の中心となり、これまで平和学習で学んできたことの資料発表や、原爆投下当時小学校3年生だった児童の原爆体験詩の朗読を行いました。
附属小全校児童で心を合わせ、広島に生きるひととして平和を祈ること・語り継ぐことの大切さにより深く想いを馳せる一日となりました。
掲載日 : 2024年08月20日
Copyright © 2003- 広島大学