【今日の広大附属小】国語交流授業

9月25日水曜日、3・5年生と4・6年生でそれぞれ交流学習を行いました。

5年生は「和の文化を受けつぐ」の学習のまとめで、和の文化について調べ学習をして、自分のテーマを決め、歴史や文化について3年生に向けて紹介しました。

衣食住をはじめ、礼儀や行事など様々なテーマの和の文化について5年生が紹介し、3年生は熱心に耳を傾け、感想を伝えてくれました。

6年生は「『永遠のごみ』プラスチック」の学習のまとめで、プラスチックごみ問題に対する私たちができる行動についてスライドにまとめ、4年生に提案しました。

6年生は、プラスチックごみがどうして問題なのか、私たちがどんな行動をすれば、その問題が解決に向かうかということを伝えることができました。

それに対して、4年生は、感想を伝えたり、クイズに答えたりして積極的に参加してくれました。

各学年での前期の学習も一つ一つ終わりに向かっているところです。  


up