メインコンテンツに移動
  • 日本語
  • English
  • 中文
閉じる
Language日本語

広島大学

  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
閉じる
MENU
大学院統合生命科学研究科
ホームに戻る閉じる
  • 研究科長挨拶
  • 概要
  • プログラム
  • 入試情報
  • 研究・教員紹介
  • 関連大学院
  • 関連学部
  • 広報・刊行物
  • 就職・進路
  • 受賞・表彰
  • 在学生の方
  • 国際交流
  • 教員公募
  • 附属関連施設
閉じる
  • ホームHome
  • 大学院統合生命科学研究科
  • 統合生命科学研究科シンポジウム2024を開催しました

統合生命科学研究科シンポジウム2024を開催しました

2024年11月26日、「統合生命科学研究科シンポジウム2024」を開催しました。東広島キャンパス レセプションホールで開催し、70名を超える皆様にご参加いただきました。

シンポジウムでは、2024年度に着任された先生方に研究紹介を行っていただきました。当日の講演を以下でオンデマンド配信しております。どうぞご視聴ください。

生物資源科学プログラム 助教 豊田 賢治

比較生理学からアプローチする甲殻類の生理生態研究

⽣命医科学プログラム 助教 本田 瑞季

高深度空間トランスクリプトーム解析の革新とその応用

⽣命医科学プログラム 助教 中根 達⼈

季節適応機構の理解を目指して~環境温度を切り口に~

基礎⽣物学プログラム 教授 平川 有宇樹

陸上植物の発生における分裂組織の役割と制御機構

数理⽣命科学プログラム 教授 ⼤森 義裕

キンギョのゲノム解読と変異体のGWAS解析~デメキンの眼はなぜ飛び出ているのか~

掲載日 : 2024年12月23日

  • 研究科長挨拶
  • 概要
  • プログラム
  • 入試情報
  • 研究・教員紹介
  • 関連大学院
  • 関連学部
  • 広報・刊行物
  • 就職・進路
  • 受賞・表彰
  • 在学生の方
  • 国際交流
  • 教員公募
  • 附属関連施設


up

大学院統合生命科学研究科

【プログラム別連絡先】
 (生物工学プログラム)  理学系支援室(先端) 〒739-8530 東広島市鏡山1-3-1
  学生支援担当  082-424-7008     sentan-gaku-sien*office.hiroshima-u.ac.jp
  総務担当       082-424-7004     sentan-bk-sien*office.hiroshima-u.ac.jp

 (生物資源科学プログラム・食品生命科学プログラム) 
  生物学系総括支援室 〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4
  大学院課程担当  082-424-7908  sei-daigakuin-sien*office.hiroshima-u.ac.jp
  総務・人事担当  082-424-7904  sei-bucho-sien*office.hiroshima-u.ac.jp

 (生命環境総合科学プログラム)  総合科学系支援室 〒739-8521 東広島市鏡山1-7-1
  大学院課程担当  082-424-6316  souka-gaku-sien*office.hiroshima-u.ac.jp
  総務担当     082-424-6306  souka-soumu*office.hiroshima-u.ac.jp

 (基礎生物学プログラム・数理生命科学プログラム・生命医科学プログラム)
  理学系支援室(理) 〒739-8526 東広島市鏡山1-3-1
  大学院課程・国際担当  082-424-7309     ri-gaku-sien*office.hiroshima-u.ac.jp
  総務・企画担当       082-424-7305     ri-soumu*office.hiroshima-u.ac.jp

【本研究科を総括する事項】
 生物学系総括支援室 〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4
  大学院学生に関する共通事項     TEL:082-424-7908  sei-daigakuin-sien*office.hiroshima-u.ac.jp
  総務に関する共通事項      TEL:082-424-7904  sei-bucho-sien*office.hiroshima-u.ac.jp
 

 ※E-mailアドレスは、*を半角@に置き換えて送信してください。

  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
広島大学
サイトポリシープライバシーポリシー

Copyright © 2003- 広島大学