E-mail:koho*office.hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えた上、送信してください)
令和7年3月31日付けで広島大学を定年退職する教員の退職記念講演(講義)予定をお知らせいたします。
※情報は随時更新いたします。日時等が変更になることもありますのでご注意ください。
※新型コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、対面開催中止またはオンラインへの切り替え等させていただく場合があります。
※定年退職教員の略歴につきましては、広島大学ウェブサイト>研究>「研究者総覧」をご参照ください。
◆定年退職予定教員(大学教員のみ) 57名
令和7年3月11日現在
●所属:人間社会科学研究科
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 准教授 | 赤井 清晃 | 哲学 | なし | ||
| 教授 | 有馬 卓也 | 中国思想文化学 | 2月14日(金) 15:00-  | 
文学部B251 | 閉じた空間の話 | 
| 教授 | 有元 伸子 | 日本文学 | なし | ||
| 教授 | 井内 太郎 | 西洋史学 | 2月7日(金) 16:30~  | 
文学部B251 | 自分史を振り返りて思うこと | 
| 教授 | 井上 永幸 | 言語コミュニケーション | なし | ||
| 教授 | 岩永 誠 | 心理学 | 3月1日(土) 15:00-  | 
広島ガーデンパレスホテル | ストレスに弱いストレス研究者,音楽に癒される | 
| 教授 | 小柏 葉子 | 国際関係論 | なし | ||
| 教授 | 小川 恒男 | 中国文学 | なし | ||
| 教授 | 金子 肇 | 東洋史学 | なし | ||
| 教授 | 久保田 啓一 | 日本文学 | なし | ||
| 教授 | 栗原 愼二 | 教育相談、学校カウンセリング | 3月16日(日) 13:00ー  | 
東千田 SENDALAB  | 
私と教育相談 | 
| 教授 | 小山 正孝 | 数学教育方法学 | 3月15日(土) 14:00-15:30  | 
教育学部K102 | 広大「教数」の伝統 -縦と横のつながり-  | 
| 教授 | 權藤 敦子 | 音楽教育学 | なし | ||
| 教授 | 鈴木 明子 | 家政教育学・家庭科教育学 | なし | ||
| 教授 | 長松 正康 | 情報科教育および技術科教育における教材と指導法の研究 | なし | ||
| 教授 | 七木田 敦 | 幼児の発達障害、子育て支援 | なし | ||
| 助教 | 古川 昌文 | ドイツ文学 | なし | ||
| 教授 | 本多 博之 | 日本史学 | 2月28日(金) 14:30~16:00  | 
文学部B104 | 貨幣史研究のこれから-残された課題- | 
| 教授 | MAHARJAN,KESHAV LALL | 農林経済学、地域研究 | 2月14日(金) 15:30~  | 
IDEC研究棟1F 大会議室 | Reflection on Study and Work in Japan (日本での勉学と仕事の回想)  | 
| 教授 | 水羽 信男 | 中国近現代史 | なし | ||
| 教授 | 門田 孝 | 憲法 | 2月20日(木) 13:00~14:30  | 
A302大会議室(東千田キャンパスA棟3階) | 憲法問題にどう取り組むか | 
| 教授 | 吉中 孝志 | イギリス文学 | なし | ||
| 准教授 | 米谷 剛 | 学校経営 | なし | ||
| 教授 | 若松 昭彦 | 特別支援教育学 | 2月22日(土) 16:00-  | 
広島ガーデンパレス | すべての子どもたちの幸せを願って:私の研究のこれまでとこれから | 
| 教授 | 和田 正信 | 筋生理学 | なし | 
●所属:先進理工系科学研究科
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 教授 | 井上 昭彦 | 数学 | 3月11日(火) 15:00-16:00  | 
Teamsによるオンライン | 思い出すままに | 
| 助教 | 岡本 泰明 | 分析化学 | なし | ||
| 教授 | 金田 和文 | 情報科学 | 3月18日(火) 15:00-16:00  | 
オンラインTeams 会議ID: 434 319 544 584 パスコード: 5Ci7mY7Z  | 
二統流ー研究の二つの流れー | 
| 教授 | 佐々木 元 | 材料科学 | なし | ||
| 教授 | 柴田 徹太郎 | 解析学 | なし | ||
| 教授 | 辻 敏夫 | 生体システム論 | 3月22日(土) 14:00-  | 
工学部218講義室 | サイバネティック・セレンディピティ 1975-2025 | 
| 教授 | 戸田 昭彦 | 物理学 | なし | ||
| 助教 | 児子 修司 | 古生物・地質学 | なし | ||
| 教授 | 畠中 憲之 | 物理学 | なし | ||
| 教授 | 劉 少英 | コンピュータ科学 | 3月21日(金) 13:30-14:50  | 
工学部102講義室 | The Path to Establishing the SOFL Formal Engineering Method | 
●所属:統合生命科学研究科
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 教授 | 加藤 純一 | 生物工学 | 3月21日(金) 14:00-15:45  | 
先端401N | 培養工学-生物情報工学-細胞機能工学 | 
| 教授 | 楯 真一 | 生物物理学 | なし | ||
| 助教 | 中坪 敬子 | 発生生物学 | なし | ||
| 教授 | 長沼 毅 | 微生物生態学 | 3月1日(土) 15:00-  | 
生物生産学部 C201 | 科学界のインディジョーンズと呼ばれて | 
| 教授 | 山口 富美夫 | 植物学 | なし | ||
| 准教授 | LIAO LAWRENCE MANZANO | The taxonomy and systematics of algae | なし | 
●所属:医系科学研究科(医)
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 教授 | 今泉 和則 | 生命医科学 | 3月13日(木) 14:00-  | 
エムネスホール(医学部第5講義室) | 「小胞体ストレス研究」 ― 出会い、発展、そして波及 | 
| 教授 | 工藤 美樹 | 産科婦人科学 | 3月13日(木) 13:00-  | 
エムネスホール(医学部第5講義室) | 胎盤トロフォブラスト-その多彩な機能に魅せられて- | 
●所属:医系科学研究科(歯)
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教授 | 高橋 一郎 | 粘膜免疫学 | 1月16日(木) 10:30-12:00  | 
研究棟A棟6階大講義室 | mucosal immunity 粘膜免疫 | 終了しました。 | 
| 准教授 | 光畑 智恵子 | 小児歯科学 | なし | 
●所属:医系科学研究科(薬)
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 助教 | 池田 佳代 | 医療系薬学 | なし | ||
| 教授 | 小澤 孝一郎 | 薬物治療学 | 3月15日(土) 14:00-  | 
凌雲棟R501 | 感謝〜薬理学と薬物治療学の狭間で四半世紀〜 | 
●所属:医系科学研究科(保)
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 教授 | 浦邉 幸夫 | スポーツリハビリテーション学 | 3月5日(水) 16:00-  | 
保健学研究棟 203講義室  | 
スポーツリハビリテーション学を通じて得たもの | 
●所属:原爆放射線医科学研究所
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 教授 | 川上 秀史 | 神経遺伝学 | 3月21日(金) 15:40-  | 
原医研実験棟・講堂 | 遺伝子が拓く神経疾患の治療 | 
| 准教授 | 藤本 成明 | 環境解析評価 | なし | ||
| 教授 | 松浦 伸也 | 遺伝医学、放射線生物学 | 3月21日(金) 14:30-  | 
原医研実験棟・講堂 | 染色体とヒト疾患研究 | 
●所属:外国語教育研究センター
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 准教授 | HOWELL PETER KENNETH | 英語教育 | なし | ||
| 教授 | FRASER SIMON ALASDAIR | 応用言語学・英語教育 | なし | 
●所属:高等教育研究開発センター
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 教授 | 大膳 司 | 教育社会学 | 1月28日(火) 14:35-16:00  | 
教育学部K108 | 私はどのように生きてきたのか-私の「主体性」論- | 
●所属:情報メディア教育研究センター
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 講師 | 岩田 則和 | 情報学 | なし | 
●所属:IDEC国際連携機構
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 教授 | 堀田 泰司 | 比較教育学 | 2月18日(火) 17:00~  | 
ミライクリエ大会議室 | My Life in Counting Credits and Trusting Quality in Asian Higher Education  | 
●所属:瀬戸内CN国際共同研究センター
| 職名 | 氏名 | 専門 | 講演(講義)日時 | 会場 | 講演(講義)題目 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 教授 | 大塚 攻 | 海洋生物学 | 2月28日(金) 14:00-16:00  | 
生物生産学部C301 | 40年の研究生活を総括して:繊毛虫,クラゲ類,カイアシ類,カブトガニそして鳥類の研究を通してわかったこと | 
(所属順、50音順)
【更新履歴】
1/24 公開
    人間社会科学研究科・井内太郎教授の会場を変更
1/27 人間社会科学研究科・有馬卓也教授、井内太郎教授の会場を変更
    人間社会科学研究科・本多博之教授の時間、会場、講演題目を追加
    医系科学研究科・今泉和則教授、工藤美樹教授の講演日時、会場を変更
1/28 医系科学研究科・今泉和則教授の時間を変更、工藤美樹教授の講演題目を追加
1/29 先進理工系科学研究科・劉少英教授の時間を変更
    人間社会科学研究科・門田孝教授の講演情報を追加
1/30 原爆放射線医科学研究所・川上秀史教授、松浦伸也教授の講演日時を追加
2/6   医系科学研究科・今泉和則教授、工藤美樹教授の会場を変更
    先進理工系科学研究科・劉少英教授の会場を変更
3/4   先進理工系科学研究科・金田和文教授の講演情報を追加
3/10 統合生命科学研究科・加藤純一教授の講演題目を追加
3/11 先進理工系科学研究科・辻敏夫教授の講演情報を追加
    先進理工系科学研究科・佐々木元教授の講演情報を「未定」から「なし」へ更新
広島大学広報室

Home
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    
        
    