地域・国際交流プラザ

地域・国際交流プラザは、本学の教職員・学生が研究成果・活動成果を地域へ発表する場として、また地域のみなさまが生涯学習活動成果・地域文化活動を発表する場としてご利用いただけます。

利用資格・目的

広島大学教職員・学生

  • 研究成果・活動成果を地域へ発表する場としてお使いください。

地域の皆様

  • 広島大学との交流を目的とした生涯学習活動成果・地域文化活動を発表ください。
  • フレンドリー利用者・一般利用者の方は利用証の提示をお願いすることがあります。

注意事項

  • 原則として、グループでお申し込みください。
  • 営利目的での使用は出来ません。
  • 発表内容は公序良俗に反しないものにしてください。
  • 申込者以外に、スペースを貸し出さないでください。
  • 下記利用案内を必ずご確認ください。
  • 展示を行う場合、展示物の設置から撤去ならびに展示期間中の管理は、展示をしようとする方が行なってください。
  • 利用申込書のほか、展示の内容がわかる企画書を提出ください。図書館で審議の後、利用の可否を連絡いたします。
  • 展示スペースでは飲食不可です。映像・音声等を伴う展示はできません。そのほか制限がございます。詳しくはお問い合わせください。

利用方法

  • 基本的に、展示を希望する日の6ヶ月前から1ヶ月前までが受付期間になります。
  • 以下申込書に必要事項を記入してください。
  • 本ページ下部の問い合わせ先へメール添付、または中央図書館カウンターに申込書を提出してください。
    ※利用申込書は遅くとも希望日の2週間前までに提出してください。

場所

下の図の、①を占有して利用できます。②と③の部分は、一部分のみ利用できます。

 

①部分↓

 占有できます。

 

②部分↓

通路の真ん中あたりに、利用者の妨げにならないように配置できます。(申込時に申請必要)

 

③部分↓

 入口を入って右手部分。パネルを配置することができます。(申込時に申請必要)

問い合わせ先

レファレンス主担当
Email:tosho-fukyu-wrc[at]office.hiroshima-u.ac.jp
内線:082-424-5631


up