研究会等実施報告(第20回~第29回)

第29回例会(院生研究報告会)

日時:2010年3月27日(土)10:00-12:00
題目:
村中 光治 「企業情報システムにおける知識資産とその管理に関する研究-ITアウトソーシングにおける知識継承を中心に-」
村上 真理 「協同組織金融機関の顧客リレーションシップ構造」
浅尾 隆司 「社会福祉法人会計の特徴と問題点」
司会・コメンテーター 植田 玉青(広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻助教)

第28回例会

日時:2009年12月12日(土)
題目:「企業形態の分析視角-組織の特性と法的枠組みとの関係から-」
清水 剛(東京大学大学院総合文化研究科 准教授)

第27回例会(院生研究報告会)

日時:2009年3月28日(土)
題目:
佐藤 幹 「地方自治体における管理会計の活用~バランスト・スコアカードの「財務の視点」をめぐる問題~」
福間 隆康 「サービス品質次元に関する実証研究~SERVQUAL尺度の福祉分野への適用~」
真志田 和江 「外国人研修・技能実習制度の整備と行政の役割~国と地方自治体の視点に立脚して~」

第26回例会

日時:2008年12月13日(土)

題目:
「狡智としての擬態~南インドの商業移動民ヴァギリの生活実践より」
岩谷 彩子(マネジメント専攻准教授)

「金融商品会計への全面時価会計の導入について」
植田 玉青(マネジメント専攻助教)

院生研究報告会

日時:2008年3月22日(土)
題目:
瀬戸 正則 「経営理念の組織内浸透とマネジメントソウの役割・機能に関する研究-同族経営中小企業のケースから-」
村上 真理 「関係性マーケティングにおける顧客生涯価値」
江口 圭一 「職場における労働者の愛他的な行動に関する研究:労働価値観と組織市民行動の関連について」
福間 隆康 「福祉サービスの構成概念の検討と測定尺度の開発」

研究報告会

日時:2007年3月17日(土)
題目:
廬 濤(マネジメント専攻助教授) 「日本における異文化コミュニケーション研究の歴史と現状」
中元 麻衣子 「介護企業の実態調査-バリューマネジメントの観点から-」
山口 隆久 「金融商品サービス購入における消費者行動-知覚リスクと情報探索行動の関わり-」
河本 雅志 「情報化の進展と中小企業の会計-情報化時代に求められる税理士の役割と責任-」
山本 直樹 「中間的組織が政策案に対するリスク管理に果たす役割と課題」
塩見 浩介 「広大ラーメンプロジェクト-広島大学発のベンチャー企業からのメッセージ-」

第25回例会

日時:2006年11月18日(土)
題目:「社会ネットワーク分析の視点から見る系列取引構造」
安田 雪 氏(東京大学ものづくり経営研究センター特任助教授)

第24回例会

日時:2006年7月22日(土)
題目:「系列と距離を置くという戦略による組織の活性化」
田代 裕 氏(九州三菱自動車販売株式会社 専務取締役)

第23回例会

日時:2006年5月20日(土)
題目 :「技術経営・技術立社の現状と将来」
宮崎 洋 氏(三菱総合研究所コンサルティング事業本部主席研究員)

マネジメント専攻5周年記念シンポジウム『理論と実践の融合』

主催:広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻
共催:広島大学大学院社会科学研究科附属地域経済システム研究センター
後援:地域経済研究推進協議会・広島大学マネジメント学会

日時:2006年3月25日
場所:東千田キャンパスB棟2階大講義室

第22回例会

日時:2005年12月17日(土)
題目:「最近の県内企業における経営戦略について」
関根 淳 氏(日本銀行広島支店長)

第21回例会

日時:2005年8月1日(月)
題目:「アウトソーシングの経営学-EMS企業への生産委託を事例に」
若林 直樹 氏(京都大学大学院経済学研究科助教授)

第20回例会

日時:2004年11月5日
題目:「若年層のキャリア選択~フリーター、ニートの増加について~」
原口 恭彦(広島大学マネジメント専攻助教授)


up