広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター第16回例会(第10回越智科研研究会) |
 |
画像をクリックすると拡大版がご覧いただけます(PDF:160KB) |
|
|
【 日 時 】平成26年2月21日(金) 12:30〜18:30 |
|
【 場 所 】広島大学大学院文学研究科 大会議室(1F) |
|
【 プログラム 】
野村卓史 |
「ニーチェにおける和解」 |
桐原隆弘 |
「歴史と和解―ドイツ人追放問題を中心に―」 |
松井富美男 |
「和解弁証法における「不和」の意義―生命倫理的な観点から―」 |
杉田孝夫 |
「ヴァイツゼッカーと戦後ドイツにおける「和解」の政治哲学(2)」 |
|
|
|
【 特別講演 】 |
Christoph Halbig(ギーセン大学教授)
„Tugend und Glck- berlegungen zu ihrem Zusammenhang“ |
|
【お問い合わせ先】
広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター・センター長 越智貢
リサーチ・アシスタント 大野木博基
メール・アドレス:d112576☆ hiroshima-u.ac.jp(☆を@に置き換えて下さい) |