応募要領

応募資格者
広島大学校友会正会員3名以上を含む広島大学学生のグループとし申請代表者は、広島大学校友会正会員の学部生又は大学院生かつ、活動実績報告会開催時(2022年12月)に在籍予定の者とする。
また、グループ員全員が会員用Webサービスに登録していること。
校友会会員用Webサービス https://www.hiroshima-u.ac.jp/koyukai/touroku/web
※申請代表者としての応募は1人1件とし、グループ員としての応募を含め1人2件までとする。
※クラブ活動等で応募する場合は、部員全員をグループ員とすること。
※指導教員からの推薦文・押印は必須とする。(推薦文・押印がない場合は申請不可)
※応募申請から報告会まで連絡の取れる方1名を、応募者(申請代表者)とすること。
対象となる活動
「教育研究活動」「 課外活動」「 ボランティア(社会貢献)活動」に関するもの。
活動期間
2021年10月1日~2022年9月30日までの間に活動が開始され終了すること。
助成金額
総額700万円
1テーマあたり 最高金額50万円
助成対象
設備備品費(パソコン・デジカメ等は不可。大学の施設関連経費は助成対象外)
消耗品費、行事費、旅費、その他経費。
応募方法
「ドリームチャレンジ賞応募申請書」および別紙_「共同活動者一覧」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、広島大学校友会東千田事務室 広島大学同窓会事務局に、電子メールで送付すること。
なお、応募に当たっては「ドリームチャレンジ賞チェックリスト」により申請要件、申請内容等の確認を必ず行った上で申請を行ってください。チェックを満たしていない項目がある場合、選考の対象外となります。
※応募申請書については、Word(押印なし)およびPDF(押印あり)の2種類を提出、共同活動者一覧はExcelで提出すること。
※紙媒体での提出は不要。
- ドリームチャレンジ賞応募申請書(70 KB)
- 【記入例】ドリームチャレンジ賞応募申請書(274.03 KB)
- 別紙_共同活動者一覧(23.45 KB)
- 【記入例】別紙_共同活動者一覧(119.73 KB)
- ドリームチャレンジ賞チェックリスト(60.73 KB)
応募締切日
2021月年6月10日(木)必着
選考と決定通知
校友会会長及び同窓会会長が委嘱した選考委員会で評価基準に基づき選考し決定。
選考結果は,応募者宛に電子メールで通知。(2021年9月中旬頃を予定)
助成金の交付
報告義務 及び 報告会の実施
次の書類を活動期間終了後2週間以内に広島大学同窓会事務局に提出すること。
①「ドリームチャレンジ賞活動実績報告書」,②「現金出納簿」,③「報告会資料」(パワーポイントA4横向き8~12枚で作成)1枚目の上部(4分の1程度を使用)に、応募申請者名、活動グループ又は所属、活動テーマを記載,④領収書((本紙綴り)※A4用紙に貼付、請求書は不可)
※①~③は電子メール、④は郵送で提出すること。
※「活動実績報告書」等の提出後、応募申請時に記載されていない支出、領収書が提出されていない支出等に対しては、返金を求める場合が有ります。
※領収書のない支出は認められません。必ず領収書の本紙(※請求書は不可)を提出してください。
※「活動実績報告書」の提出が遅れた場合は、次回以降の申請を不可といたします。
2022年12月(予定)に報告会を実施します。
留意事項
※ 申請書等は返却いたしません。
※ 預かった個人情報は、当賞に関する選考及び選考結果の通知のみに使用します。
※ 受賞者については氏名,所属,活動テーマ,助成金を両Webサイト(広島大学校友会,広島大学同窓会)に掲載します。
申請書送付先(お問い合わせ先)
〒730-0053 広島市中区東千田1-1-89 広島大学東千田キャンパス
広島大学校友会東千田事務室 広島大学同窓会事務局 (担当:西原)
(火・木・金曜日9:00~16:00(祝日は除く))
TEL&FAX:082-542-6966
eメール:dousou*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください))