【2025年1月勤務開始】教育学習支援センターの学生スタッフを募集します!

 広島大学では、2020年度より学生の主体的な学びを促進するとともに、学生自身が成果を実感できる学習経験の創出を支援するため、『教育学習支援センター』を設置し、運営しています。
 この度、2025年1月中旬から、本センターの活動に参画してくれる学生スタッフを募集いたします。来年度4月の繁忙期が来る前に業務に慣れていただけるよう、早期の募集・採用を行います。予定している主な業務内容は次のとおりです。

〇広大トークシェア・TAセミナーの企画・運営
→【広大トークシェア】日頃の学習やキャンパスライフに不安を抱えている学生を対象に、悩みの解消やネットワーク作りを目的とした機会の企画・運営を行います。
→【TAセミナー】TAとして勤務する学生やHirodai TA制度に興味を持つ学生が、教育スキルや知識を高められる機会を提供し、本学の教育の質の向上と学生の能力開発を目的としたセミナーの企画・運営を行います。

〇学生の学習支援に関する相談対応
→教育学習支援センター(東広島キャンパス・学生プラザ1階)にて、相談者(広大生)に対して、学習の方法や履修上の問題点について、その解決策や糸口などを見出すためのアドバイスを行います。週2~4時間程度勤務し、対面またはメール、オンラインにて対応します。

〇教育学習支援センターが開設しているSNSの管理・運営

〇教育学習支援センターの「ニューズレター」執筆・編集作業

〇QTA資格取得研修会・大学教員養成講座基礎・教学IR活動などの教育学習支援センターが主催するイベント等の企画・運営

 詳しい活動内容については、教育学習支援センターのホームページ(https://www.hiroshima-u.ac.jp/caprをご覧ください。

 学生スタッフへの応募を希望される方は、2024年12月1日(日)までに以下の〈学生スタッフ応募フォーム〉URLから申し込みを行って下さい。

【募集対象】
・QTAまたはTF資格を保有している本学の大学院生
・QTA資格を保有し、2025年4月から大学院への進学を予定している本学の学部生

【募集人数】
若干名(7名前後)
・大学院生は所持している資格に応じ、TFまたはQTAとして雇用します。
・学部生はPTAとして雇用します。

【特に必要とするスタッフ像】
・2025年4月以降も勤務できる方
・日本語*および英語を使った業務が行える方
 (*日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる方(日本語能力試験N3以上程度))
・メディアや画像、動画資料を作成するスキルのある方
・教育学習データの分析や利活用スキルがある方
・理系科目に明るい方

【給  与】
PTA(B) : 時給 1,020 円(学部生は3月まではPTAとして勤務)
QTA(M) : 時給 1,200 円
QTA(D) : 時給 1,400 円
TF : 時給 1,600 円

【採用期間】
2025年 1月 14日~ 2025年 3月 31日
※本人の希望を確認のうえ、2025年度も継続して勤務していただく予定です。

【応募方法】
まずは以下のURLにアクセスし、学生スタッフの業務内容についてよくご確認ください。
 (教育学習支援センターホームページ)
  https://www.hiroshima-u.ac.jp/capr

応募希望者は、以下のフォームに必要事項を入力の上、送信してください。
 〈学生スタッフ応募フォーム〉※応募締め切り:12月1日(日)23:59まで
  https://forms.office.com/r/bLdiyRYr8b

【その他】
・「応募フォーム」に入力した内容での書類審査を行ったあと、書類審査通過者には東広島キャンパスにて対面での面接(12月17・18日)を実施します。最終的な採用の合否については12月下旬までにご連絡いたします。
・今回募集している学生スタッフの業務内容に、教養教育における各分野(数学・物理・化学・英語)の学習に関する相談の受付対応は含まれません。
・質問やご不明な点などがあれば、以下のアドレス宛てにメールにてご連絡下さい。

 

【問い合わせ】

教育学習支援センター

TEL:082-424-4429
Mail:capr@office.hiroshima-u.ac.jp
   (@は半角文字に置き換えてください)


up