HU SPRING 事務局(広島大学学術・社会連携室)
E-mail: hu-spring*office.hiroshima-u.ac.jp ※*を半角@に置き換えてください。
趣旨
広島大学は、広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラムに採用されている学生(次世代フェロー)、広島大学創発的次世代AI人材育成・支援プロジェクトに採用されている学生(次世代AIフェロー)、広島大学女性科学技術フェローシップ制度(理工系女性リサーチフェロー)(以下総称し、「次世代フェロー等」という。)が、一定期間、海外を中心とした国内外のトップレベルの研究機関において学外の優秀な研究者と共同して研究に取り組むことを支援することによって、将来国際的な活躍が期待できる豊かな経験を持ち合わせた優秀な博士人材となるよう育成します。
応募対象
次世代フェロー等が、「(A)世界トップレベルの研究機関(民間の研究所を含む)への研究留学」や、「(B)海外での一時的な研究活動(派遣先との共同でのフィールドワーク、調査研究、サンプリング活動を含む、ただし、単純な学会発表だけの渡航は含まない)」に係る経費を支援します。
なお、海外の研究機関を特に推奨しますが、一部の国内のトップレベル研究機関(例:理化学研究所、沖縄科学技術大学院大学(OIST)等)についても、応募対象とします。
また、本学では、令和3年1月に2030年を目標とする「カーボンニュートラル×スマートキャンパス5.0宣言」を行う等、カーボンニュートラルに向けて積極的な取組を行っていることから、カーボンニュートラルに関する研究留学についても奨励しています。
支援内容
交通費(往復航空賃、新幹線等)、日当、宿泊費、諸手続き費用(留学保険加入・パスポート申請等)など、留学等の渡航で必要と認められる経費について、広島大学財務会計処理細則に基づき、最大で100万円を上限として旅費支給します。なお、上限を超えた旅費については、自身の次世代フェロー研究費等との合算使用も可能です。
公募スケジュール及び採用予定数
- 公募
第2回 - 公募期間
2025年1月30日(木) - 2月28日(金) - 結果通知
3月中目途 - 留学等の旅程期間
旅程の開始日及び終了日が2025年度内であること。 - 採用予定数
全体で15名程度(予定)
申請手続き
申請書(指定様式、WORD)および受入意思確認書(指定様式、WORD)(申請時点で派遣を開始している場合は不要)を、「問い合わせ先」のアドレス宛に Eメールで提出してください。その際、メールの件名は、「世界に羽ばたけ海外研究活動支援プログラム申請」としてください。
応募締切: 令和7年2月28日(金) 正午(日本時間)
選考方法及び選考結果
選考は、書面審査により行う予定です。選考結果については、2025年3月中目途で、応募者全員にメールにて通知する予定です。
なお、採否理由などの問い合わせには一切お答えできませんので、予めご了承ください。
その他
採用者には、研究留学等の成果を確認するため、留学等後に報告書の提出を依頼することを検討しています。また、インタビューや成果報告会等の実施を行う可能性もありますので、その際には、ご協力をお願いいたします。