2024年度次世代AIフェロー研究発表会を開催しました

2025年3月7日、2024年度に支援開始となった次世代AIフェローが、1年間又は半年間の研究進捗状況について発表する研究発表会を開催しました。発表会はハイブリッド形式で開催し、対面・オンライン含めて40人が参加し、発表後の質疑応答では活発なディスカッションが行われました。

日時:2025年3月7日(金) 14:00 - 15:20
場所:東広島キャンパス 東図書館3階 セミナー室D (オンラインとのハイブリット形式で開催)
開催案内ページ:https://www.hiroshima-u.ac.jp/fellowship/news/89043

2024年度 4月開始支援対象者 発表

※一部の発表者については、未公表の研究成果等が含まれるため写真を掲載しています。

1. 統合生命科学研究科 数理生命科学プログラム  新谷 光雄
「ゲノム編集標的遺伝子選定のための公共トランスクリプトームデータの新規メタ解析手法の開発」

2. スマートソサイエティ実践科学研究院 李 俊豪
“AI‐based flying creature behavior recognition and applications”

3. 統合生命科学研究科 数理生命科学プログラム 米澤 奏良
「公共データベース統合化による熱ストレスに関連する生物種横断的な新規ゲノム編集標的遺伝子の探索」

4. 統合生命科学研究科 数理生命科学プログラム 犬塚 健剛(オンライン発表)
「生成モデルを用いた「ひらめき」の定量的解読法開発」

5. 統合生命科学研究科 数理生命科学プログラム 東野 伊織 (オンライン発表)
「リスク選択行動における楽観と悲観のバイアスのデータ駆動的解読」

6. 医系科学研究科 医学専門プログラム 福島 大誠
「機械学習に基づくEBV関連疾患予測モデル構築および臨床検体を用いた検証」

2024年度 10月開始支援対象者 発表

7. 先進理工系科学研究科 情報科学プログラム Niu Xinyue
“Cross‐subject EMG Pattern Recognition Based on Domain Generalization”

お問合せ先

広島大学 学術・社会連携室
HU SPRING 事務局
E-mail: hu-spring*office.hiroshima-u.ac.jp ※*を半角@に置き換えてください。


up