3年生は7月16日水曜日に校外学習を行いました。
RCCと広島電鉄の企画「被爆電車運行プロジェクト」と、広島市の子ども図書館で「図書館招待」に参加しました。
各クラスで、広島駅から、千田車庫を経由して、原爆ドーム前までのルートを被爆電車に乗り、原爆の被害や周辺の被爆遺構、被爆樹木のことを学びました。
今回は、今年で83歳の特別な運行のときのみ走る653号の被爆電車に乗せていただきました。
子どもたちは、車窓からの景色を見たり、説明を聞いたりする中で、戦争時の被害の様子を感じ、平和の大切さを学ぶことができました。
広島市のこども図書館では、「図書館招待」に参加し、平和の本を読み聞かせや書庫案内をしていただきました。
たくさんの本の中から読んでみたい本を手に取り、ゆっくり読書をすることもできました。
今回の校外学習では、被爆電車に乗車したり、たくさんの本に出合ったりしながら、貴重な体験をすることができました。
子どもたちは、五感を働かせ、戦争・平和について考えることができました。
ご協力いただきました皆様ありがとうございました。