生物学プログラム

プログラムの紹介と概要

生物学プログラムでは,生物現象を分子・細胞レベルから個体・群集レベルまで多角的に捉えることができる人材を育成する教育活動と,生物現象を探求する研究活動の両方を通して人類の進歩に貢献することを目標としています。生物現象を理解し探求するには,動物・植物・微生物についての知識と生態学・生理学・生化学・遺伝学等の基礎技術を習得し,学際領域にわたる幅広い分野に対する理解を深めることが必要です。 徹底した探求の成果は,例えばバイオテクノロジーとして,あるいは,人間活動の自然界への影響評価技術として活用されています。
生物学プログラムは大別すると教養教育科目と専門教育科目からなり,教養教育科目には平和科目,大学教育基礎科目,共通科目,基盤科目があります。平和科目・大学教育基礎科目・共通科目は,社会の一員としてあるいは個人として身につける一般的教養としての位置付けで,社会の見方や人格を形成する上で重要です。受講者個人の興味に応じて授業選択できるようになっています。基盤科目は,基礎科学等の理系分野の基礎知識を修得するためのものです。専門教育科目には専門基礎科目と専門科目が含まれています。専門である生物学では,知識概念と実践を重視しています。講義演習に加えて2年次から実験を並行して受講しながら実践能力を習得できます。従って,受講者は動物学・植物学・生化学・遺伝学の4本柱を中心に体系的かつ有機的に構築されている基盤科目,専門基礎科目,専門科目を通して生物学の基礎知識と技能を習得します。また,得た知識や成果を報告書としてまとめる技術,他者に効果的に伝えるための技術を演習と実習で身につけます。最終学年では,各研究室に所属して卒業研究を行います。最新の実験技術を身につけながら未解明の課題に取り組んで,生物学の専門家としての自覚を高めます。
本プログラムは,中学校,高等学校の理科教員免許を取得しようとする者にも対応できるように配慮されています。

主専攻プログラムにおける教養教育の位置付け

主専攻プログラムにおける高度に専門的な内容の理解と発展のためには,広範で且つ,基礎的な知識の修得が必須である。そのために,学生の必要に応じ,教養教育科目から選択し,専門プログラムに対応できるように学生に指導する。

プログラムの詳述書


up