平成24年11月9日
先端物質科学研究科
博士課程前期・後期 学生 各位
先端物質科学研究科長 高畠 敏郎
副研究科長(教育担当) 山田 隆
大学院学生海外派遣の募集(第4回目)について
平成24年度第4回目の大学院学生海外派遣の募集を下記のとおり行いますので,奮って応募して下さい。
この制度は,本研究科に在籍する学生の海外での国際学会発表や研究活動及び国際交流の促進を目的とするもので,研究科長裁量経費で大学院学生の海外派遣の旅費等を援助いたします。(平成25年度の募集については2月に案内する予定です。なお,平成25年度募集分より,英語能力条件を博士課程前期学生TOEIC550点程度,博士課程後期学生TOEIC600点程度に変更し,全申請者に対して英語での面接を実施する予定です。)
記
1.対象者
・先端物質科学研究科(博士課程前期又は後期)に在籍している学生。
(海外での活動時に,本研究科に在籍していること。)
2.対象活動(次のいずれか(①~③)に該当すること。)
① 海外での国際学会での発表(本人が発表者)
② 海外の大学,研究機関での研究
③ 上記以外の海外での研究活動
【注意】①については,発表が決定されているもので,申請用紙に学会予稿,採択通知を添付すること。②,③については,申請用紙に活動先等の受入教員等の承諾書,研究活動の内容が分かる書類等を添付すること。
3.派遣期間 平成25年1月1日から3月31日までの間に出国するもの
【注意】修了予定者(博士課程後期進学予定者を除く)については,平成25年2月末日までに帰国すること。
4.補助条件・金額
① 1年度に1人2回まで申請することができます。
② 下記の英語能力を有すること。
博士課程前期学生 TOEIC 530点程度(過去2年以内の成績)
博士課程後期学生 TOEIC 580点程度(過去2年以内の成績)
なお、TOEFLは公式換算式によって換算して、上記の点数以上である場合を含みます。
③ 採択された場合,自己の責任で必ず海外旅行災害傷害保険(賠償責任保険及び医療保険付き)又は学生教育研究災害傷害保険(学研災付帯賠償責任保険付き)に加入すること。ただし,学生教育研究災害傷害保険(学研災付帯賠償責任保険付き)の場合は,別途医療保険に加入すること。
(注)平成22年度入学生からは,学生教育研究災害傷害保険については大学が保険料を負担し全員加入することとなります。ただし,付帯賠償保険付きではありませんので,自己負担で別途付帯賠償保険に加入する必要があります。
④1件(1名)当たり旅費及び滞在費相当額を補助します。
(旅費は実費相当額。滞在費相当額は,旅行1泊当たり概ね10,000円,支給限度額100,000円といたします。)
5.募集時期 平成24年11月9日(金)~12月7日(金)
6.採択時期 平成24年12月中旬(先端研運営企画会議において決定)
* 採択結果は学生本人,指導教員あてメールにより通知します。
7.報告書の提出及び報告会での口頭報告
旅行終了後,報告書(英文及び和文)を提出してください。また,海外派遣報告会(開催時期は別途連絡します。)で口頭報告(10分程度)をしていただきます。
8.応募要領
申請用紙に記入し,指導教員,専攻長の確認・承認印をもらい,先端研学生支援
グループまで提出して下さい。*申請用紙はこちらからダウンロードして下さい。
9.その他
採択時期前に海外活動を開始する場合は、事前に下記へ問い合わせください。
<本件に対する問い合わせ先> 本件に対する問い合わせ先>先端物質科学研究科学生支援グループ 中建(内7009)又は村上(内7008)
sentan-gaku-sien@office.hiroshima-u.ac.jp