教育情報 初等教育 第87号

第87号の紹介

児童の活動から
巻頭言  「地道な歩みにこそ」  上田 邦夫
論説  「綜合的な学習の現状と今後の課題」 片上宗二
「自立に向かう子どもたち」  上之園強

授業実践  国語  岩本和貴  「文章の論理構造に着目する力を育てるために」
社会  佐藤 健  「社会的判断力の育成を目指した社会科学習とその評価」
算数  大松恭宏  「算数の授業とゆかいな仲間たち」
理科  土井 徹  「理科における児童のものの考え方について」
理科  西井章二  「見えない世界をイメージする」
生活  須本良夫  「安全に焦点を当てた生活科学習」
音楽  森保尚美  「新しい観点から聴く」
図工  天野紳一  「チャレンジ!アクティブ鑑賞」
家庭  石田浩子  「生活を見つめる」
体育  今村昌禎  「コンビネーションプレイを思考・評価する」
総合  新谷和幸  「課題設定における異学年交流に向けての上学年の取り組み」
総合  樽谷秀幸  「ふり返りを生かし,より確かな追究活動を」
障害児教育  金子和代  「個別の指導計画の具現化」
障害児教育  梶山雅司  「個別の指導計画を有効に活用するために」
健康教育  相澤光恵  「小さな小さな 大発見」

実践寄稿  延安 浩  「個に応じたきめ細やかな算数科の授業」
加藤 公一  「音に耳を傾け,思いを豊かに表現する子どもを育てる音楽科の学習

教育随想  西井 章二  「オッカムの剃刀」


up