[小]詩とイマジネーションの教育 理論と実践

書籍名

詩とイマジネーションの教育 理論と実践
 難波 博孝・山元 隆春・谷 栄次 編著
 広島大学附属東雲小・中学校国語科 著
 出版社 明治図書出版株式会社
 価格  1,900円

全国の書店で好評発売中

『はじめに―なぜ,今「詩とイマジネーション」の教育か』より抜粋

子どもたちが持っている(本来性の)イメージと無意識をイマジネーションから言語へと誘う詩作を行わせることは,子どもの本来性を回復することになるのではないか。近代が奪いつつある本来性を回復することを,近代教育で行うという壮大な矛盾を抱えながら,それでも「不易」の教育を求めていったのが,私達の実践である。

INDEX

はじめに なぜ今「詩とイマジネーション」の教育か             難波博孝
第一章  詩とイマジネーションの教育の理論
     無意識のイマジネーションの発露としての詩作           難波博孝
     ―児童の言語生態研究会の理論と実践から学ぶ―
    「発見」の契機としての詩の学習                  山元隆春
第二章  詩とイマジネーションの教育の実践
      ◇広島大学附属東雲小学校と東雲中学校の取り組みについて
      ◇小学校低学年の実践                     羽場邦子
        ともだちのことをおしえるよ(一年)・家ぞくのことを教えるよ(二年)
        ことばからそうぞうしてしを書こう
      ◇小学校中学年の実践                     宮本隆裕
        自分の気持ちを詩にしよう
        絵を見て空想を詩にしよう
      ◇小学校高学年の実践                     谷 栄次
        「連詩」に挑戦しよう
        詩を創作しよう「わたし」
      ◇中学校の実践                        浜岡恵子
        詩人の時間1 ~創造の世界をひろげよう~
        詩人の時間2 ~詩人との共創にチャレンジしよう~
第三章  詩とイマジネーションの教育のこれから
     附属東雲小学校低学年・中学年の実践からの展望          難波博孝
     附属東雲小学校高学年・附属東雲中学校の実践からの展望      山元隆春
おわりに 詩のうまれるとき                        山元隆春


up