第45号(2016年度発行)

第45号(2016年度発行) 目 次

◎「森の幼稚園の保育環境が小学校以降の体力・運動能力および学力に及ぼす影響」
-小学校での新体力テスト・標準学力検査を用いた長期的な影響の検討-
    研究詳細

◎保育におけるデータベース活用の可能性
-附属幼稚園の実践・研究成果を地域で活用するモデルの構築を目指して-
    研究詳細

◎多文化共生社会における外国籍幼児の支援に関する実践的研究
-コミュニケーションの広がりを目指した保育の構築-
    研究詳細

◎自立した読書人を育てる国語科授業の開発 
    研究詳細

◎模型製作手法の違いによる小学生3年生の「家」の空間構成に関する授業構成
    研究詳細

◎ 教育実習における効果的な指導のあり方に関する研究(2)
-教育実習生の授業における小集団学習の場面の分析を通して-
    研究詳細

◎家庭科の資質・能力育成のための小・中・高等学校連携カリキュラムの構想
-共通コンセプトの検討と学習内容の体系化-
    研究詳細

◎理科におけるアクティブラーニング型授業の構造化
    研究詳細

◎音楽科における指導力の向上をめざした効果的な教育実習のあり方に関する研究
-生徒指導と教科専門の観点から-(3)
    研究詳細

◎中学校社会科におけるアクティブ・ラーニング(Ⅰ)
-生徒の日常にある歴史を読み解く-
    研究詳細    

◎技術科教員養成における大学と附属学校間での体系化した指導方法の検討
    研究詳細     

◎図画工作科・美術科における教科固有の能力に関する検討
-発想プロセスの可視化を手がかりに-
    研究詳細     

◎多様性と協働を保障する授業の開発
-インクルーシブな視点による音楽活動を中心に-
    研究詳細     

◎附属学校特別支援学級における特別支援教育の教育実習のあり方に関する研究
    研究詳細     

◎共生社会の実現に向けたグローバル教員授業開発研修の検討
-特別支援学級・通常学級児童が協働できる授業開発を視野に入れて-
     研究詳細     

◎附属学校における現職教員研修会の在り方に関する研究Ⅳ
-中学校数学教師の実践力向上の要因について-
    研究詳細     

◎グローバル人材の育成をめざした留学生交流活動の開発(2)
-「異文化に対する理解と日本人としてのアイデンティティ」に焦点をあてて-
    研究詳細     

◎「ゴール型」ゲームの「ボールを持たないときの動き(戦術的な動き)」を中心とした教材の開発
-小学校中学年から中学校の授業における実践的検討-
    研究詳細     

◎幼小中一貫校における通教科的能力を位置づけた国語科の学習開発Ⅱ
~社会生活で生きてはたらき,自ら課題を探求・解決できるような国語の能力を備えた子ども~
     研究詳細
      
◎ 幼小中12年間で系統的に育む図工・美術の資質・能力の研究
-アクティブ・ラーニングによる鑑賞授業を通して‐

     研究詳細

◎小学校理科授業におけるアクティブラーニングの本質の探求
-学習課題づくりとグループ間交流の方法に着目して-
    研究詳細     

◎幼小中一貫校における放射線と健康に関する指導のあり方の検討
-健康教育と理科教育の視点をふまえた放射線教育の取り組み-
    研究詳細     

◎小中接続を意図した確率単元・カリキュラムに関する研究
~確率概念を想起する数学的活動を通して~
    研究詳細    

◎中学校家庭科における「幼児とのふれあい体験学習」
-アクティブラーニングによる授業モデルの開発と実践-
     研究詳細

◎国際的な資質を育成する小中一貫型社会科学習(2)
-リーガルリテラシーの視点から-
    研究詳細

◎中学生のスピーキング力向上を目指した指導に関する一考察
-小集団におけるファシリテーターの働きに焦点をあてて-
    研究詳細

◎間接証明カリキュラムの開発に関する研究
-背理法の学習過程に注目して-
    研究詳細

 


up