<詳細情報>築達 延征 (CHIKUDATE, Nobuyuki)

担当科目

経営組織論(organization theory)ならびにCSR論

連絡先

研究、その他でご関心ある方は、下記のアドレスまでご連絡ください。(Please contact me at the e-mail address below)

cikudate@hiroshima-u.ac.jp

入試・研究生の個別の問い合わせについては基本的に返信しません。

研究分野

組織文化・風土(世間一般的な表現では、「体質」・DNA)の診断と変革

質的社会調査法(grounded theory/現象学的調査法/ケース分析等)

危機下の職場と働き方のデザイン(自律的マネジメント、コミュニケーション、コーディネーション、リモートワーク)

組織のアジリティ・レジリアンス (機敏性・回復力)

Weick的組織化論

企業倫理・CSR(企業の社会的責任)・組織の不祥事(官民問わず)・批判理論的経営学研究(critical management studies)

安全文化・ヒューマンエラー・高信頼性組織・ヒヤリ・ハット等の医療事故

非営利組織の課題解決

ゼミ・授業・社会貢献について

私のゼミに所属する学生は様々です。年齢は大学新卒22才から50代前半ぐらいで、本学の同窓生もいます。首都圏から広島に赴任してきた学生は、職・住・学が隣接している広島赴任をポジティブにとらえ、自分を磨くための期間と考えるようです。私のゼミ・授業での公用語は、日本語ならびに英語です。政府による情報統制も含むミスインフォメーション・ディスインフォメーションに振り回されず、批判的に物事を見ることにより、論理的に議論ができる人を歓迎します。なお、私が指導した博士論文をもとにした複数の共著論文が、ScopusならびにWeb of Science (Clarivate Analytics)にインデックスされているジャーナルに、掲載されました。

マネジメント・プログラム以外に、本学の「放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム」という文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」の教授も兼任しています。このプログラムの学生は、日本人・外国人を問わず、現役の医学・自然科学・工学系の大学研究者・医師免許取得者が多いです。私のゼミの学生とも交流の機会もあります。

企業・NPO・地方自治体・省庁の研修の依頼・相談を受ける機会が増えています。拙書、「組織人間たちの集合近眼―忖度と不祥事の体質」でも述べましたが、独り、内輪で悩まないことが大切だと思います。最悪な事態になる、世間を騒がせる前に、何とかできることもあります。

主な研究業績

研究業績の信憑性、インパクト・ファクター(グローバル・スタンダードでの学術貢献度)については、Google Scholar等の検索エンジンをご利用になり、Chikudate, N.でキーワード検索してください。 (Please search my publications and the impact factors.)

http://scholar.google.com/

The Financial Timesのjournal ranking listに記載されている学術誌に5本の単著論文を掲載しています。

近年の主な国際レフェリー・ジャーナル掲載論文

Proceedings of the Eighty-first Annual Meeting of the Academy of Management. ISSN (print): 0065-0668 | ISSN (online): 2151-6561 [Public Nonprofit Division Best Paper、 Best Paper Proceedings掲載] 

The curse of the #1 carmaker: Toyota’s crisis. Critical Perspectives on International Business, 2018, 14 (1): 66-82 [Can M. Alpaslanとの共著、2019 Emerald Literati Award受賞]

https://www.facebook.com/EmeraldPublishingImpact/photos/professor-nobuyuki-chikudate-received-a-highly-commended-award-for-his-paper-the/3095768307116336/

Proceedings of the Seventy-sixth Annual Meeting of the Academy of Management. Online ISSN: 2151-6561 [Academy of Management 2016 Conference ONE Kedge Unorthodox Paper Award 受賞、Best Paper Proceedings掲載]

If human errors are assumed as crimes in a safety culture: A lifeworld analysis of rail crash. Human Relations, 2009, 62 (9): 1267-1287.

Collective myopia and disciplinary power behind the scenes of unethical practices: A diagnostic theory on Japanese organization. Journal of Management Studies, 2002, 39 (3): 289-307.

単著

『組織人間たちの集合近眼―忖度と不祥事の体質』 白桃書房 2019年

Chikudate, N. (2015). Collective Myopia in Japanese Organizations: A Transcultural Approach for Identifying Corporate Meltdowns. Palgrave Macmillan, New York, U.S.A.
「日本的組織の集合近眼ー企業のメルトダウンを見つけ出すための通文化的アプローチー」

国際学会受賞、その他

2021 Academy of Management Conference, Public and Nonprofit Division, Best Paper(単著論文)

2019 Emerald Literati Award (Can M. Alpaslanとの共著論文) 受賞 

Academy of Management 2016 Conference (Anaheim) で、単著論文が2016 ONE-Kedge Unorthodox Paper Award受賞(ONE division)

Academy of Management 2016 Conference (Anaheim)で、単著論文がCarolyn Dexter Award for best international paper(学会最優秀国際的論文賞)にノミネート

Western Academy of Management (上記のAcademy of Managementの西海岸学会)2014 Conference Past Presidents Best Paper Award(学会最優秀論文賞)にノミネート(Can M. Alpaslanとの共著論文)

Academy of Management 2001 Conference (Washington, D.C.)でOutstanding Reviewer Award受賞(MED division)

Academy of Management 1998 Conference (San Diego) でOutstanding Reviewer Award受賞(MED division)

学歴

The Johns Hopkins University(U.S.A.)postdoctoral fellow

University at Buffalo-State University of New York(U.S.A.)Ph.D.

国際レフェリー・ジャーナル審査員

Journal of Business Ethics (Springer)

Asian Journal of Business Ethics (Springer)

他に、国内外の様々なジャーナル・機関からも審査員を依頼されます。

最近の研究活動

2021年8月、Academy of Management Conferenceに投稿した単著論文が、Public and Nonprofit DivisionでBest Paperに選ばれました。Best Paper Proceedingsにも掲載されました。

2019年8月、英語圏の大手学術出版社のEmerald社のEmerald Literati Awardを受賞しました。今回の受賞は、カリフォルニアにいる友人のCan M. Alpaslanとの共著論文によるものです。下記の写真に写っているのは、私とEmerald社の日本代表の方です。

https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/54013

2019年5月、東京都神田にある白桃書房から、「組織人間たちの集合近眼―忖度と不祥事の体質」という和書も出版しました。コロナ・ウィルス感染下ならびにポスト・コロナ下での働き方・仕事のデザインについても多くの知見が入っています。

Amazonのサイトは、以下の通りです。

https://www.amazon.co.jp/組織人間たちの集合近眼-忖度と不祥事の体質-築達-延征/dp/4561267247

2016年1月にAcademy of Management Conferenceで発表すべく、審査に投稿した単著論文が、2016 ONE- Kedge Unorthodox Paper Awardを受賞しました。Best Paper Proceedingsにも掲載されました。8月にアメリカのアナハイムで開催された大会で発表し、表彰式に列席しました。

Academy of Management Organization and the Natural Environment Divisionからの受賞インタビュー(Skype)です。

https://www.youtube.com/watch?v=ZcvzWhC9Xdo

2015年10月、英語圏の大手学術系出版社Palgrave Macmillanから、Collective Myopia in Japanese Organizations: A Transcultural Approach for Identifying Corporate Meltdownsという学術書(単著)を出版しました。出版社のサイトは、以下の通りです。

https://www.palgrave.com/gp/book/9781137450845


up