山田晃三氏(GKデザイン機構代表取締役社長)を迎えて下記講演会を開催します。
どなたでも参加可能です。多くの方のご来場をお待ちしております(参加費無料・事前連絡不要です)。
日時:2015年11月18日(水)16時30分~18時00分
日時:2015年11月18日(水)16時30分~18時00分
講師:山田 晃三 氏(GKデザイン機構代表取締役社長)
演題:広島のこころとデザイン
-産業から環境のデザイン、そして生命のデザインへ-
ポスターはこちら(PDF:858KB)
講演会概要
一般にデザインといえば、ニューヨークやパリ、ロンドン、東京、横浜、お洒落な都市を連想する。広島とデザインは残念だが結びつかない。破壊と復興から何を見るのか。たぶんデザインは、ファッショナブルで産業を活性化し、最新の情報を運ぶ力のことだろう。20世紀、世界は、世界経済はそれで大きくなった。
一方、そんな流行や新しさを追うばかりがデザインの役割とは思えない。その街にしかないもの、その街の歴史や風土、そこに住む人々の気風を素直に表し、永く人々に愛されるものをつくり上げることが大切なのではないか。23年間のデザイン活動を通して、広島だからこそ考え続けたいデザインの心について、お話したい。
講師紹介
山田晃三/やまだこうぞう
1954年 愛知県生まれ。愛知県立芸術大学卒
1979年 GKインダストリアルデザイン研究所(現GKデザイン機構)入所。
1992年 GKとMAZDAとの合弁によるデザイン総研広島に移籍。
2006年 GKデザイン総研広島代表取締役。
2012年 GKグループ本社・株式会社GKデザイン機構代表取締役。
日本インダストリアルデザイナー協会理事。
日本サインデザイン協会常任理事。道具学会会員。
日本グッドデザイン賞(Gマーク)審査委員。
渓流疑似餌釣りをこよなく愛す二女の父
主催:広島大学大学院総合科学研究科RM養成プログラム
実施責任者: 広島大学大学院総合科学研究科准教授 匹田篤
お問合わせ先:総合科学研究科 RM事務室 TEL:082-424-6518
※「a」は半角@に変換してください